2004年09月16日(木) |
第4回平日カートオフ |
昨日、ランティス乗り(元含む^^)の平日休み組の方々と
「第4回平日カートオフ」
を行いました。今回も集合は柏沼南SAB。いつも遅刻する自分に合わせて11:00集合にしてくれました(^^;
で、今回は遅刻するわけにはいかないぞーと、気合で朝起きた(^^; 余裕で間に合う予定で8:00過ぎに出発。
・・・・朝のラッシュで近所の踏み切り渋滞・・・・通過に30分以上を消費することに・・・。川崎駅超えはわりとスムーズに。大師から首都高へ。毎度混んでるものの流れてた。・・・しかし平井大橋付近で渋滞。小菅越えるのに結構な時間がかかった。 常磐道に入ってすぐに前がサーっと空いてたので、グモーっと加速。左に金のホイルの緑ランテがいたが、知ってる固体ではなかったようだ。 柏インター降りてからも混んでる。結局SABに付いたのは15分ほど前。とっくに主催者の元白ランテ乗り現銀ルーテシアRS乗りのB氏が場所取りしてました。隣につけます。しばらくだべってると緑ランテのF氏到着。今回、このF氏へのリベンジがかかっていました(^^) ほどなく元ランテ乗りのディーラー勤務A氏青デミオで登場。そして、有給消化の為(?)見送りに来てくれた白ランテのU氏も登場。私の赤ランテと合わせてやはりいつもどおり、色違いで揃いました(笑)なぜか毎回色が違うんですよね。しかし、前回と違って、飛び入り参加はない様子。仕事中に見送りに来てくれた銀ランテのK氏がいたので、一色ダブったか(^^?
13:00も近づいたところで、昼食へ。そこから一時間強のランデブー。白ランテのU氏は昼までだったので、ランテ二台とルノー一台とデミオ一台。とても一つのグループには見えない(^^)
現地へ付き、しばらくすると、カート場近くに住む白ランテのN氏登場。地元ながらこんなところにこんな場所があるとは知らなかったらしく、驚いてました。そんな場所にあります(笑)田んぼの中の畦道をずいーっと進んだ奥にあるので。要所要所に「カストロール」とかののぼりがあるのですが、一人で来たら絶対不安になると思う(^^;
で、カートです。毎度ブッチギリのB氏でしたが、今回はA氏とギリギリのせめぎあいを。自分は自分でやはりF氏とせめぎあいを。今回が初のN氏、始めの内は、くるくる回ってましたが3セット目ではコンスタントに40秒付近で周回。回ることもなくなってる。元々サーキットや、ジムカーナをやる人なので、覚えるとあっさり抜かれそう・・・。あらたなライバルか?って、近いんだし、すぐに抜かれるか(^^; しかし、3セット目のレース形式のグリットスタートは面白かった。体重的に軽量化されてるF氏、スタートで前二台をごぼう抜き!すぐにB氏に抜き返されてましたが(^^; その後はA氏とF氏で本気モードの走りを後ろで楽しく見学させてもらいました(^^; 一瞬できた隙を付いて一回A氏を抜いたのですが、喜びもつかの間、抜き返された。 3セットが終了した頃には、握力がなくなってます(^^;しばらく駐車場でだべったあと解散。休みだけど仕事が入ってるA氏デミオにくっついて三郷まで。「デミオだし、高速入ったら先いっちゃおっかな」なんて思ってたら、A氏飛ばす飛ばす。普通に”ぬえわ”で巡航。それに普通についていく自分も自分なのか(^^; ランテ乗りの中ではB氏が「飛ばす人」とされてましたが、自分の中ではA氏もどっこいしょになりました(笑)ある意味Aスペックか?
その後の環状線の渋滞では、睡魔に襲われながらも何とかクリア。17:00頃カート場を出て、桜土浦インター・首都高・湾岸・大師ときて、19:00過ぎには自宅到着。渋滞してた割には早くについた。
今回思ったが、やはりレース形式は楽しい。台数は多いほうが楽しい。タイムは出にくくなるかもしれないけど。
次回は、もっとあっちこっちに告知して、人数集めたいなと。
|