きままな日記

2004年11月11日(木) ぞろ目日ですね

今日は、AM11:11にデジタル表示の時計を見ました。なぜだか嬉しかったです(^^;

で、先日携帯買い換えました。いよいよムービーも撮れるタイプになって、カメラの画素数も今使ってるデジカメとほぼ同等だったり・・・。自分の携帯はauなのですが、あまり携帯でネットに接続することもないので、今回はあえてwinにはしませんでした。しかし、色々機能が付いてるみたいですが、この分厚い説明書、読む気しません(^^; とりあえず、ミニSDカードとそのリーダーも購入。普段に気軽に画像撮るのはこれで十分いけそうです。

そして、一昨日、仕事の都合で港北ニュータウンのすぐそばなのに、すっごい田舎(っていうか、ちょっと前までは周辺一帯が田舎だったのだが)のところへ行ってきた。そのお宅のそばには「早渕川」という川が流れているのですが、いわゆる鶴見川の支流なので、自分が知ってる部分というとすごく汚い。しかし、その出先で橋の上に路上駐車したのですが、そこから見える川には”うようよと”鯉が泳いでいる!気色悪いくらい泳いでいた。思わず携帯で写真撮ってみた。やはり普通のデジカメのほうが写りはいいみたい。

昨日は久々の休み。連れがコンタクトをなくしたので、いつものコンタクト屋へ連れて行こうと川崎へ。しかーし、日頃の行いが悪いのか定休日。すぐに帰るのも悔しいので、地元の百貨店「さいかや」をのぞいてみることに。なにやら最近チラシが入ってたとかで、”大きいサイズ”があるみたいとのことでしたが・・・。案の定、”幅が”大きな奥様向けでした。そのまま流れで丸井の大きい人向けのエリアへ。なにやら、ネーミングが「マルイモデル」とかいうらしい。「のぞくだけ」のはずが、自分がGAPやら、コムサなど見回ってもまだ見てる。何やら店員さんと話し込んで試着までしてるし・・・。ほ〜ら、買っちゃったw)。来月厳しいぞー・・・。その後は、子供達と合流して、日吉のユニーへフェレットのフードとトイレ砂を買いに。息子は”虫キング”に一直線。なにやら強さ120の虫カードで、最後の敵(強さ200らしい)に勝ったと大喜び。

で、本日。普通に休み明け平日の営業。暇ってほどでもないけど忙しくもない。基本的に客が来るのを待つ商売って難しい。今日は、休んでる従業員の文句をあるお客様に言われてしまった。自分もたまに気付いてはいるのですが・・・。すっごい横柄な態度するときがある。今度言わなきゃ。こういったこと言うのは苦手だったりしますf(^^;

と、平穏に夕方まで過ごし・・・

店頭に隣の店の兄ちゃんが中学生の胸倉掴んで駅方面へ・・・

何かと思えば、今度は同じように捕まえたまま戻ってきた。

で、数分経過・・・

店からさっき捕まれてた中学生が飛び出てきた。そのまま車に轢かれそうになりつつ近所のマンションへ入っていくのを目撃。

当然、隣へ。聞くと住所氏名を書かせてたら逃走したとのこと。親を呼ぶので交番は勘弁して欲しいと、店へ戻ってきたらしい。で、逃げ込んだ所を報告。しかし見当たらず。その後、隣の店頭に止まってる自転車が店内の誰のでもないことが判明。取りに来るのを捕まえようとお隣の二人は交代で見張るをしていた。が、自分もちょくちょく店頭にいるので周囲を見渡すと二度発見。一度は伝えてる間に逃げられるも、二度目はうちの従業員に隣に報告するように伝え、自分で尾行。というのも、本当にそいつかどうか、自分は定かでない・・・。ふん捕まえたら違ったではしゃれにならない・・・。無事隣の従業員の手で捕獲。交番行きに。

少年は、中学一年生の13歳。警察では、罪は問えないとか言われたらしい。自転車ドロの前科も出てきたとか。それで無罪放免はむかつく。

少年犯罪は、こうして増長するのだろう。

そういえば、最近自分の出身校で、教師が児童をはたいて戒告処分と新聞に出ていた。なにやら、児童同士のケンカ(どうやら授業中だったらしい)を止めた教師に暴言を吐いたためひっぱたかれたとか。そんなのはたかれて当たり前じゃんって思うのだが?なぜ教師が戒告処分?しかも校長と学年主任だかまで何とか処分らしい。絶対どうかしてると思う。無駄に生徒・児童を叩いてはいけないと思うが、悪いことをしたら怒られる。それでも言うことを聞かなかったら叩かれる。そんなの当然じゃないのか?大人になっても本来、まずいことをしたら、叩いてもいいと思うくらいだ。

そういえば、うちの親父が、妹(9歳離れてる)が小学生の時にPTAの会長をやらされてたが、当時も数回親が「教育委員会へ訴える!」と息巻いていた親が学校へ来て親父が呼び出されたりしていたそうだが、親父は「なぜ叩かれたのか聞きましたか?」「あなたが教師ならどう思いますか?」と一喝して帰らせてしまったことがあったらしい。いまだに、うちの子(親父と同居の兄の子も)が同じ学校に通ってるが、歴代の校長が家まで挨拶に来る。運動会、入学式、卒業式には来賓で参加。自分や兄貴では出来ない芸当だと思う。

おぉ、なんだか、久々に長文書いた(^^)


 < 過去  INDEX  未来 >


えいじ201 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加