![]() |
安易 - 2005年04月02日(土) 髪を切りました 10cm 久しぶりに会った人に 髪伸びたねーって言われた 思ったこといっこめ 多分 いや 確信してるけど 面倒くさい 手抜き とかって嫌いなんですね でもね うぜ! めんどくせ!! って叫びたくなることあるんです 面倒だと思ってることがあったとしてね そのストレスとかがたまる入れものがあるとするじゃない フルになると 「もうやめちゃえ!!」 って辞める そんな入れものね それが溜まってくると 安易な言葉とか 気のない言葉を声に出すのね 入れものを一度 空っぽにするのね だって辞めたくないから ジワジワ辞めたいと思ってたけど それは辛いから辞めたいだけで 自分の意志としては それに関わっていたい みたいなさ 辞めたかったら 勝手に辞める きっと愚痴が出る前に辞めてると思う うざっ!!って言葉に出して体から排泄するみたいな そんな気分なんですね でも 誰かに向かってその言葉を使うのは あまり上手くないから 本当に嫌な印象しか与えられないのね 心開ける人にしか使えない場合が多いの これは私の場合なんだけどね だから 私もこんなだから 人の事は責められないし 偉そうなこともいえないの あなたがそのとき嫌だと思ってて 言ってみたくなった 私はそれを受け止めるから 別にそれでいいのよ 辞めてしまったのなら 本当に嫌だったんだなって 辞めなかったら 入れものを空っぽにしたかっただけなんだなって ウザイ めんどくさい って言うけど 会いたいから来たんだよね それでいいの 違うって言っても勝手に思ってるよ 会いに来てくれない方が きっとみんな悲しいと思う 思ったことにこめ 返事がないから シカトされたのかと思ったけど 返事をもらってないだけだと 思うことにした 結局来なかったとしても 私が生きてるうちに返事来なかったな 来れば来たで 来たなぁと ってだけで いいのではないかと しれーっとしてようと思った それで 結構平気 というより なんか妙に納得できてたりして だって私は一生懸命頑張った 誠意を持って 出来ることはやった だからもう私に出来ることはないと 「人事を尽くして天命を待つ」 人妻Hが 独身Hだった頃 好きな人がこの言葉を使っていたんだって 人妻Hは 私を見てると この言葉を使ってた人がいたなぁって思い出すって言ってた 彼女は私のことを +40点くらい勘違いしてみてくれているから 滅相もないと思ってしまうけど 今回私は 人事を尽くした だから天命を待つことにした 思ったことさんこめ 今日は「理に適う」という言葉を何度か聞いた 意志が強い人は よくこの言葉を使うと思うこのごろ でも「理に適ってない」って誰かを否定する人はね あ これは仕事とか道徳とかって話じゃない場合にね その人の価値観とか考えを言ったり聞いたりする前にね 言われたりするとね 意思が強い というより 気が強い と感じるのね でも その人が一生懸命だったとしたら 私は好感を持つのね 適当に 話を〆るために使われると まずあなたはその 「理」をどう捕らえてるのか聞かせてよ って思うんです そこに何もなければ ただ矛盾を感じる あなたが使ったその言葉がまさに「理に適っていない」という矛盾 賢い人が批評主義になるのは当たり前だと思う でも本気で批評するときって そのことに対して真剣に考えないと出来ないと思うのね だから 批判されたりしても 一生懸命だったら 嬉しかったりする みっつに分けて書いたけど これは同じ場所で一連の流れの中で思ったこと 私に色々思わせてくれる人がいっぱいいて なんかみんなすごいなと思った 私はへーって思ってばっかりで なにか思わせたり出来たかな?と思った きっと出来ていなかったよ 今は吸収するべきときなんだなと思う 最近は自分の無力さをひしひしと感じる 不完全燃焼な一日だったかもしれない でも楽しかった 年明けに書いた日記の抱負を思い出した これでいいと思う メシアMに 「あんたって、Lowな時って、淡々とモノを語るよね」 ってちょっと前に言われた 今は淡々とモノを考えてる 確かに彼女が言う通り 少し低めなのかも知れない 文字通りギアがLowに入ってる感じ 私は多分オートマじゃないから 道なりとスピードと回転数をみながら ちゃんとギア上げていかないとね やっぱり私は高性能じゃない 立ち止まる時は しっかりクラッチを握っていないと エンストしてしまいそうな気がする なんか詩的な感じでよくなーい? てか ニュートラルにすれば?って話なんだろうね -
|
![]() |
![]() |