俺たちの進路。

バイトのネタでも書こうかと思いましたが・・・。
せっかくなので卒業したらどうなるのかというのを書きます。

俺の高校生だったときの身分。
電気科の情報技術コース(別名白衣軍団)
名前だけはご大層なんですが・・・俺に限ってはその名前を汚すような事しかしてませんでした。

・実験で感電する(しかも二回)
・パソを組み立てOS入れたら大破。
・強力な磁石をまっぷたつ。

・・・もっと言えない様な事も山ほどありますがさわりでこんなもんです。
そう、つまり。
『普通の高校生』ではないんですよ。
情報科というからにはさぞかし頭がいいんだろうとよく言われますが。
んなこたぁない。
マニアみたいなのばっかりなんだろうとか言われますが・・。
間違ってない・・けどもばっかりではないです。
みんな白衣?と言われますが・・・。
実習なら白衣。ほかでは普通です。俺は白衣あんまり好きではなかったです。
(夏は暑いし冬は寒いと最悪な・・)
そんなこんなで卒業してしまったわけです。
情報科の進路ってどんな感じなの?と疑問に思う人や思わない人居るでしょうが書いておかないと俺が忘れそうなので・・・。
情報科の進路ってみんな情報系の大学とか行くんじゃないのと言われますが・・。
違います。180度変わってしまう奴も中には居ます。
ちなみに俺は想像にもれる事無く情報の専門学校へ行きます。
それはいいとして・・みんなの進路〜。

・太陽先生になる(つまり男の保母さんもとい保育士)
・カリスマ美容師になる。(カリスマは無理だろ)
・お菓子職人になる(つまりパティシエ)
・ヘルパーになる(老人介護等)
・歯科衛生士になる(この人は皆勤賞だったな)

まあ・・こんな人たちも居ますよ。
3年間の勉強があまり役にたたなそうなモノばかりですが・・。
中には秘書になるというスゴイ人も居ました。(医療秘書なのでパソ使います)
やっぱり情報科なので就職組はあまり多く無かったです。

普通の会社に行く人がほとんどでしたが・・・。
中にはすごい名前の会社に行く人も・・・。
半導体研究所って・・・どんなところなんだよ・・。
多分そいつは研究者になるんだろう・・よかったな・・白衣の役目がまだあって(笑)
後は大体情報系の大学や専門学校でした。
普通科とはやっぱり少し違いますかね?
電気科だと就職率がいいそうです。普通科は量が多いからね。
でも普通科じゃないって事で少し劣等感もなくはなかったですね。
数学やってませんし。
ちなみに今書いた中にMの進路が含まれてます。
どれか分かりますか?
分かったらスゴイ。ヒントは「奴の食に対するこだわり」
もう分かりましたね。
学校が俺のところと近いのでまだ付き合いは続きそうです。
ど・・・毒見はカンベン。
2003年03月21日(金)

いんこのつぶやき / 司

My追加