ちびっと・・・。

俺のじーさんについて語ろう。
昔ネタにした記憶があるのだがいつ逝ってもおかしくないので記録に残そうかと。
いわゆる「昔の人」なんで厳しいじーさんだ。
ガキの頃自転車に乗れず練習を無理矢理やらされたときは本当に辛かった。
足が地面につこうとするだけで叩かれてましたからね。
サーカスじゃねえんだから・・・。
九九も全部かまずに言えないと言えるまでメシが食えないなんてのもありました。
お陰で九九は・・・って覚えてなかったらいくらなんでもヤバイってばよ。
大丈夫です。覚えてます。平気です。いくらバカでも大丈夫です。
そんなじーさんも72・・・大分角も取れて温和になりました。

一般的な70過ぎのジジイ―
・よぼよぼ(失礼)
・ハゲ(俺はなりたくない)
・白髪(まあ・・貫禄としては必要だな)
・腰曲がり(あれは田植えとか畑仕事をするとなるんですよ)
・家からあんまり出ない(足腰弱りますからね)

・・こんな感じですね。
寺によくお参りするイメージが強いです。
偏見だ〜って言われてもあくまでイメージなので^^;
んで次に俺の家のじーさん。

・ピンピンしてる。
・ハゲてない(遺伝だから俺も平気?)
・白髪がほとんどない(メッシュほどもないな)
・腰曲がってない(畑仕事してませんからね。消防士)
・かなりアウトドア(これも遺伝か・・?)

ま、つまり若々しいって事です。
当分お迎えは来そうにありません。
ハゲてるじーさんとハゲてないじーさんでは同じ年齢でも大分印象が違いますね。
理想的なじーさんですね。うん。唯一自慢できることはそれくらいですね。
そしてシャレが一応通用します。
おやじギャグの域は出ませんが。
この間のことです。
「ちょっと旅行に行ってくるよ。」(じーちゃん)
(じーちゃんは旅行が趣味の一つ)
「ほ〜そら良かったね。」(俺、特にいつものことだな程度)
「友達とちびっとチベット行ってくるんだ。」(じい)
「・・・(汗)」(俺、リアクションに困る)
「5000Mの山をトレッキングしようかと思ってね。」(じい、嬉しそう。)
「・・・それって富士山より高くない?」(俺、考え抜いた末のセリフ)

72なんですが・・・「チベットにちびっと」行ってくるんですか・・?
前も知らない内にタイに行っていつのまにか帰ってきてて・・。
象皮のサイフをくれたっけ・・ナイスだじーさん。
というかなんでチベットなんだ・・・。
しかも5000M級の山って・・・富士山より2000Mも高いぞ。
友達と一緒って・・温泉旅行と違うんだから・・・。
じーちゃんの友達と考えても同じような歳だろうからみんな定年は余裕超え・・。
シャレは全然面白くなかったけども・・・規模が・・・ちょっと・・・。
いつ行くのかは聞きませんでしたが・・。
今の時期はヤバイんじゃないですかね・・・??
とにかくバワフルなじーさんです。古代遺跡とかそういうのが好きなのとか趣味がしっかり俺に受け継がれてます。
よくモンゴルとかにも行ってましたからね。
ばーちゃんちにはモンゴルやらチベットやらタイやら・・・。
そこかしこで手に入れてきたおみやげがたくさんあります。
化石まであります。俺にくれたものですが・・。
博物館に置いてあるのよりでかいのはなんでですかね?
モンゴルの牛の首にかけてある鐘とかも玄関にあります。

チベットなんてどこにあるのか地球儀で指差せないような所俺は知りません。
ギリギリモンゴルで限界です。
それでもアウトドアなじーさん・・・。
さすがに鈍感な俺でも普通なじーさんではないことくらいは分かります。
みなさんの家のおじいさんはどんなですか?どんなだったですか?
2003年03月22日(土)

いんこのつぶやき / 司

My追加