麻綴り
DiaryINDEXpastwill


2002年09月06日(金) 娘のお誕生会(第二弾)

娘も無事6歳になりました。
早いものです。

娘が生まれたのは、96年の9月6日、金曜日。イタリアGPの初日でした。
その2週間前のベルギーGPでは、ミヒャがフェラーリでの2勝目を挙げたのでした。彼のフェラーリ移籍初年度のことです。
出産のために里帰りしていた前橋の実家で、夜更かしして放送を見てましたっけ。妊娠中は、早寝早起き、規則正しい生活が大切、などと言いますが、しっかりF1は見てましたねぇ……。ま、あれも胎教の一環と申しますか……。おかげで、今や立派なF1好きの娘が育っています。
そして、娘が生まれた週末のイタリアGPでも、ミヒャが勝ったんですよね。(入院中だったので、後から見ましたが。)
私は、娘の誕生を挟んでミヒャが2連勝したので、かなり舞い上がってました。娘が幸運を運んできたような気がして……。

しかし、あれからミヒャはフェラーリで何勝してるんでしたっけ?
あんなにちっちゃかった赤ん坊が、今やいっぱしの子供になっちゃうんだから、壊れてばっかりだったフェラーリが常勝チームに変貌したりしても、不思議はないのかなぁ……。うーん。隔世の感があります。

  ***

昨夜――というか今朝は、夜中のうちに起きて仕事をしていたのですが、いろいろ調べものをしないとわかりにくいニュースだったので、かなり難航しました。2度ほど床に倒れてウトウトしたりして……。

朝5時にいったん目を覚ました娘は、もう一度寝直して、7時過ぎに起きてきました。自室から下りてくるなり、昨日もらったシール折り紙(折り紙なんだけど、裏に糊がついていて、剥離紙を剥がすとシールになる)を使って工作など始めました。

娘が誕生した時間の、朝8時20分に、あらためて「お誕生日おめでとう!」と言ってやると、嬉しそうに「ありがとう」と言っていました。
「よかったね。幸せだね?」
「うん、幸せ」
「生まれてきてよかった?」
「うん、よかった。おかあさんも、私が生まれてきてよかった?」
「うん、よかったよ」

  ***

仕事が終わっていれば、私が娘を園に送っていくつもりでしたが、原稿が仕上がらず。娘はいつも通り、夫に送ってもらい、私は結局〆切をやや過ぎて入稿しました。
ほんの一息いれてから、プール当番のために幼稚園へ。今日は朝から雨で、少し肌寒い、あいにくの天気でしたが。

プール当番は、子どもたちのプールの時間のお手伝い。自分も水着を着て、プールに入ります。うちの娘は、この夏かなり泳ぎが上達して、自信たっぷりで泳いでいました。息継ぎはまだ、あまりうまくないのですが、かなりの距離をバタ足で進めます。どれだけ長く潜れるかの競争でも、みんなの中で一番でした。うーん、成長したなぁ……。

プールの後、教室へ行ったら、娘のお誕生会が始まったので、そのまま見学しました。娘は、一段高いところに座って、折り紙のくす玉のような首飾りをかけてもらい、お友達みんなから手作りのプレゼントをもらっていました。2歳のちっちゃな子たちも、おのおの、なにか作ってプレゼントしてくれるのです。「はい、どうぞ!」と手渡す仕草もかわいらしくて、見ていてほのぼのしました。

うちから持参したクッキーを、娘が全員に配り、みんなで「いただきま〜す」。それから、娘への質問タイムなどがあり、お誕生会は終わりました。

その後、1時間ほど保育時間が残っていて、私はそのまま見学していましたが、座ったまま、少しウトウトしてしまいました。もう、眠くて眠くて。後からSちゃんに、「★★ちゃんのおかあさん、寝てた〜」と言われてしまった……。

  ***

娘は保育終了後、園のプールでスイミングのレッスンがあったので、私はいったん近所に夕食の買い物に出て、レッスンが終わる頃、迎えに戻りました。

娘は通年で週1回スイミングを習っているのですが、夏の間は幼稚園のクラスのプールも同じ金曜日に重なってしまっています。曜日を変更しようかとも思いましたが、一緒に習っている友達と離れたくないとかで、結局、毎週金曜は1日2回もプールに入っています。
私なんか、今日は1回入っただけでヘトヘトなのに……娘は2回も入って、よくもまあ平気だこと。体力あるなぁ……。

  ***

激しい雨の中、5時過ぎに帰宅。
なんだかもう、グッタリでしたが、少しおやつを食べて、ひと休みして、夕食のご馳走の準備。
おばあちゃんが、お赤飯とカボチャの煮物、鮭の焼き物を用意してくれ、私は生春巻きの手巻きサラダを作りました。大皿に野菜と剥きエビと春雨を盛って、各自、生春巻きの皮で巻いて、胡麻醤油をつけていただきます。
おとうさんの帰宅を待って、8時過ぎにお誕生会の食事を開始。
お腹一杯いただきました。

食事の後、昨日失敗した方のケーキに、たっぷりジャムを塗り、サクランボで飾り付けておいたものを出しました。ろうそくに点火して、みんなでハッピーバースデイを歌ってお祝いを……。
ケーキは、昨日思ったほど不味くはなかったです。娘もちゃんと食べてくれました。フルーツポンチの残りも、みんなでいただきました。

そして、プレゼントタイム。
娘は、いろんな人からのプレゼントを次々に開けて、ニコニコ。
地球儀、手織り機、色画用紙、スモック、ブラウス、ジャンパースカート、ビーズ遊びセット、ヘアアクセサリー、貝殻、ハンカチ。
家族や親戚、教会の方々からたくさんのものをいただきました。よかったねぇ……。

そして、そのプレゼントタイムに、なぜか娘は私へのプレゼントをくれました。
ガラス瓶に、シール折り紙で飾り付けをしたものを、きれいにラッピングして、「おかあさん、いつもありがとう!」と手作りのメッセージカードまで添えて……。
――嬉しかった。

娘は、物をもらうのも好きなんでしょうが、それ以上に、人に何かをプレゼントするのが大好きなのです。
しょっちゅう、誰々さんへのプレゼントを作る、といっては、何やら工作をしたり、手紙を書いたりしています。与える喜びを知っているというのは、幸せですね……。

  ***

こうして、無事に誕生日も終了しました。
すっかり夜更かしになってしまいましたが、娘はもらったプレゼントを自分の部屋に片づけてから布団に入りました。
今はもう夢の中。どんな夢を見てるのでしょう。

いい誕生日でよかったね……。


麻 |MAILHomePage

My追加