麻綴り
DiaryINDEXpastwill


2002年09月14日(土) ハープクラブ/イタリアGP2日目(結果なし)

昨夜は、10時半頃からコメント翻訳を始めて、午前2時半頃入稿。
約1チームだけ、原稿がなかなか上がらないチームがあって……。某最下位チームですが。
もう。ちゃんと仕事しろよ……!

寝たのは結局、3時過ぎになりました。

しかし、こういう時に限って娘が早起きで、またもや早朝に起こされることに。
娘は、6時頃に起きて何をしているかと思えば、「こどもちゃれんじ」に付いてきた「てづくり はがきしょくにんセット」で紙をすいて、ひとりでハガキを作っていました。昨夜は絵本を読んでて夜更かしだったのに……。今朝は、鼻水はほとんど止まって元気いっぱい。
起こされた私の方が弱ってました。その後、根性で少し寝直しましたけど……うーん、眠かった。

  *** 

さて、今日は、久々のハープクラブの日。
ネットで知り合った、ハーパーのこぷさんが赤ちゃん連れで見学に来てくださることになっていたので、特に楽しみにしていました。

今日は、いつもと違う会場だったので、ちょっと迷いながら練習室へ。
やっとたどり着いて、少し練習していると、こぷさんがいらっしゃいました。
赤ちゃんは8カ月だそうで……かわいい。ちっちゃい! ちょっとだっこさせていただきましたが、うちの娘にもこんなときがあったんだっけ……。もう、赤ちゃんの抱き方なんか、忘れかけてました。

今日は、途中でスタッフミーティングが入ったりしたので、ハープを弾いていた時間は、実質的にはいつもより短かくなりました。
活動日のことや、発表会のことなどについて話し合いました。
12月14日が発表会。次回の練習のときに、曲決めをするそうです。
私は、同じくイヴ・ユーザーのMさんと組んで何か弾くことになりそうなのですが……うーむ。ハープを5年も習ってる彼女とは、レベルが違いすぎ……。何を、どう弾くことになるのか。大丈夫かしら……。

最後の方で、みんなでアンサンブルの合わせをやりました。
私は“Carolan's Concerto”と“Brian Boru's March”に参加。
カロランの方は、何回も繰り返しているうちに、なんとかまともに指が動くようになりましたが、初めの方はボロボロでした。うーん。
ブライアン・ボルーは、装飾音の弾き方が、まだイマイチです。もっと練習せねば。

帰りに、時間のある方たちは、お昼を一緒に……ということだったのですが、私は迎えに来てもらう都合で、そのままお別れして帰りました。

  ***

午後は、買い物に行ってから、イタリアGPフリー走行。
ひたすらハープを弾きながら見てしまいました。
しかし……いきなりバリチェロがエンジンブロー。珍しい。
それにしても、トラブルが起こるのは、彼の方ばかりですねぇ……。

  ***

今は、予選を見終わったところです。やっぱりハープを弾きながら見てしまいました。
結果については書きませんが。
しかし、琢磨ってば、毎回、波瀾万丈すぎ……。

  ***

そうそう……娘は、遅寝早起きがたたったらしく、夕食時に食卓でウトウトするほどでした。その後、立ち直って風呂には入ったものの、予選が始まった8時過ぎには、リビングのマットの上で寝てしまいました。
その後、おとうさんが布団に入れてくれたので、今は安らかにお休み中。
また、明日も早起きするのかしら……?


麻 |MAILHomePage

My追加