麻綴り
DiaryINDEX|past|will
2002年09月15日(日) |
娘の風邪とプレゼント |
娘の風邪のため、今日は教会を欠席。
***
娘は早朝(時間はわからない……夜明け頃か?)、「こわい夢みたの〜」といって階段を下りてきたので、私の布団に入れました。身体が冷え切ってて、これは布団をはねて寝てたな……と思ったのですが。 起床時間の7時過ぎに、娘を起こしてみたら、ゴホンゴホンとものすごい咳。 あちゃー。風邪がぶり返したか……。 熱はほとんどないようでしたが、本人が「お休みする」というので、私と二人で教会は休むことにしました。
喉に「風邪パップ」を貼ってタオルを巻いてやり、梅醤番茶を飲ませて、布団に入れたのですが、「眠くない〜!」といって全然眠ろうとしない。仕方がないので、「本を読んでていいよ」といって、絵本を渡しました。
「お見舞いちょうだい!」というので、ありあわせの紙に絵を描いて「★★★ちゃん はやくはやく げんきになってね」というカードを作ってやりました。 娘は大喜びで、「お返事書きたい!」というのですが、「ダメ。ちゃんと一眠りしてから」といって無理やり寝かせました。
その後、2時間くらい寝たでしょうか。私もついでに、今夜に備えて昼寝。 娘が先に起きて、「おなかすいたよぉ!」というので、のろのろと起きだし、遅い昼御飯。 おかゆを作ったら、娘はおかわりしてもりもり食べました。
***
「もう元気になったから、お返事書く」 じっさい元気で寝てられない様子なので、仕方なく許してやりました。
私がハープを練習している間、しばらくごそごそやっていたと思ったら、小さな紙袋に黄色いリボンを結んでラッピングしたものを「はい、どうぞ!」といって、私にくれました。 「あけていいよ」というので、リボンをほどいて中を見ると、お返しのカードと、画用紙で作って表紙に女の子の絵を描いた「メモちょう」が入っていました。
カードには、表紙に「おかあさん ありがとう」と書いてあり、中には「もうすこしだよ! いつも こころやさしい お母さんだね! (赤いハートの絵) こんどいっしょにおんせんへいこうね。(湯気の立っている水面の絵)」と書いてありました。表紙には、ハートと水玉の絵。裏表紙には、ピンクのデイジー(?)と赤いチューリップが並んでいる絵。とても可愛いカード……。 「ありがとう!」というと、娘もにっこり。
娘は何かにつけて、カードやプレゼントを贈ってくれます。 この間、自分のお誕生日に、私へのプレゼントをくれた話は書きましたが、その前にも、いつだったかのグランプリの週末、私が仮眠している間に作ったカードをくれました。 「お母さん がんばって! のカード」 「おかあさん、いつもありがとう! わたしはおかあさんが一ばんです。だって いつもいっしょにいてくれるのです。★★★★より ★★★★★さまへ」 その右には、大きなハート絵の中に、「おかあさん やさしいね」という言葉と、目をつぶった女の子の顔が描いてありました。 素敵なカードで……これも感激しました。
***
その後、娘は調子に乗って遊んでいたのですが(寝ていろといっても、全然聞く耳を持たず……)、夕方になって、「いいかげんにしなさい。夕御飯の前に、寝ておかなきゃダメだよ」といって、布団に入れようとしたら、身体が熱いじゃないですか。 計ってみたら、37度3分……まあ微熱ですけど、実際触ってみるともっと熱く感じる。 「あーあ。おとなしくしてないから……!」 布団に入れて、氷枕を当てて、寝かせました。まだ眠ってはいないようですけど……。
***
さて、そろそろ夕食のスパゲティを作らないと。
今日のウォームアップは、ウィリアムズ勢が遅くなかったので、ちょっと気がかり。ウィリアムズって、予選はよくても、決勝日になると遅い、というのがパターンだったのに。 1位のラルフと2位のバリチェロは、あまり差がないけど、3位のモントーヤから4位のミヒャはコンマ4秒ほどもあいてるので……。うーん、どうなんでしょう?
結局、タイヤが鍵になったりするんでしょうかね。
では、今日はこの辺で。 コメント翻訳の仕事もあるので、レースについてはまた明日書くことになると思います。
|