麻綴り
DiaryINDEX|past|will
ハープのレッスン日でした。
朝は仕事で、ルノーF1のニュース1本と、ミヒャの記事を1本訳しました。前の晩は、早寝してしまったので。
***
レッスンの前に、ビッ●カメラで録音用のマイクを購入。いろいろ迷ったけど、結局、昨日こぷさんに見せていただいたのと同じ機種にしました。 これで、とりあえずハープ演奏の録音にトライできるぞ……と。
***
レッスン。
いつも通り、指慣らしから。 指3本で、ドミソミド、レファラファレ……と上がっていって下がってくる練習。 同じく指4本で、ドミソドソミド、レファラレファラレ……。 それから、左手で2音のコードを順に弾きながら、右手でドミソドソミド、レファラレファラレ……と弾いていく練習。同じく右手をドレミファミレド、レミファソファミレ……というパターンに変えて練習。
“Trip to Sligo”――まず、前回教わったとおりに弾く。ちょっとつっかえ気味のところもあったけれど、繰り返すうちになんとかマトモに弾けた。「きれいに弾けてると思います」と先生。……わーい。 後半のコード伴奏を、一部手直しするように教わる。右手のメロディと離れている箇所は、左手に高音を足して、間を埋めるように。 その弾き方をその場で練習。そして最初から通す。ちょっと指が引っかかったりして、余分な音が出てしまったりする。これは次回までに練習してくることに。 “Farewell”――まず右手のメロディを弾く。先生が伴奏をつけてくださる。 次にコードを教わって楽譜に書き込む。左手を2音の和音にして伴奏をつける。前の曲と同じく、右手と離れているところだけ高音を足して3音の和音にする。ゆっくりと練習。 これは、次回までに弾けるようにしてくる……ということで、今回はここまで。
***
帰りに教会の集会に出てから、車におばあちゃんと娘を乗せて、私の運転で帰りました。ナイトドライブは、少し緊張します。娘は、いつもなら眠くなるのに、おばあちゃんと「しりとり」で盛り上がってしまい、ぜんぜん眠らずに家まで帰り着きました。
娘が寝てから、ネットであれこれ調べものなどしていたら、深夜になってしまいました。そして、いい加減もう疲れ切ってから、2日分(日曜と月曜の分)日記を書いて、ぐったり。月曜の分は、アップするときに吹っ飛んだので、2回書く羽目になったし……。 寝たのは明け方でした。翌日眠かった……。
|