麻綴り
DiaryINDEXpastwill


2002年10月17日(木) 2週間分の日記。

鈴鹿組のみなさま、お帰りなさいませ。今年も盛り上がったようで、よかったですね。

私はとりあえず、それなりに元気でやっております。
日記を書く気力があまりなかっただけで……。体調の方はまあまあです。

【この2週間のまとめ】

4日(金) 妊娠判明。

5日(土) 
相変わらずだるいが、あちこち用があって、夫の車で出歩く。やや酔い気味。
娘が月曜に受けたアレルギー抗体検査の結果が出ていたので、この日、G医院に聞きにいった。少しは反応が弱まっていれば……と期待もしていたが、やはり卵と乳製品は強い反応が出ていた。肉類は陽性ながらも、やや弱め。動物の外皮が100%の反応。「動物はこの先も絶対飼っちゃダメ」とG先生に釘を刺された。そうだよな……季候の悪い時期に、猫のいる実家に帰ると、しょっちゅう喘息が起きてたもんなぁ……。

6日(日)
前日の車酔い状態に懲りて、教会も欠席。うちでゆっくり休む。夕食のスパゲッティは作った。

7日(月)
娘が「はじめて、うんていがひとりで最後までできたんだよ!」と、とてもよろこんでいた。
この日から、幼稚園のお迎えは、水曜日以外おじいちゃんにお願いしている。

8日(火)
通販で頼んでおいた娘の上履きが届いたが、サイズが大きすぎた。受験で履かせようと思っていたのだけど、ブカブカで困る。今から交換は間に合わないだろうな……。

9日(水)
ハープのレッスン日。レッスン前に衣類などを買い物、レッスン後にも、自然食のお店で買い物をして、教会の集会に出て帰ってきた。すごく疲れた。

10日(木)
疲れた……と思っていたら、朝から出血が。慌てて、昼前に産婦人科へ。
子宮内からの出血ではなかったので、赤ちゃんは大丈夫とのことだったが、「安静にしてください。絶対無理しないように」と注意された。止血剤をもらう。

11日(金)
引き続き具合が悪い。日本GP開幕。朝入稿の仕事もやっとだったのに、この日は、今年最後のドライバーズコメントの翻訳が。
リビングのマットの上で布団をかぶりながら、やっとの思いでネットライブ観戦。
セッション2回目の方は、ウトウトしてしまった。
セッション終了後1時間半以上たって、コメントが上がり始める。よろよろと起きあがって翻訳作業開始。訳了は6時頃。現地で仕事をしてたら、やっぱり6時の電車には間に合わなかったな、などと考えたりして……。

12日(土)
ようやく体調は回復に向かった感じ。でも、ハープクラブはお休みして、テレビでF1観戦。
予選の映像は、ものすご〜く不満だった。だって、ミヒャの第1セクターが1回もちゃんと映らないんだもの! ミヒャのS字を見ずして、予選のどこを見るっていうんだ(怒)! あ〜あ、現地にいればなぁ……意地でもS字の見えるところにかぶりついてたのに……と歯がみする私だった。

13日(日)
教会を休むかどうか、かなり迷ったが、午前中の礼拝だけは出ることにした。本当は、夕方にバプテスマ式があったので1日じゅう出ている予定だったのだが……さすがにそこまでは体力がもたないと判断し、昼で帰宅した。
2時頃に帰宅。日本GP決勝、2時半スタート。
いや……久々に熱くなって応援したなぁ。……ホンダエンジンを。
琢磨の頑張りはすごくよくわかったから、とにかく最後までエンジンが爆発せずに保ってくれることを祈っていた。彼は、今季、ものすごい量の不幸ポイントを貯金してきたから……こういう形で報われてよかったね……と、レース後は祝福の思いでいっぱいだった。おめでとう。

14日(月・休)
体育の日。午後から、教会のソフトボール大会があったが、これはもともと休むことにしていた。
午前中、夫と娘と一緒に、買い物に行った。娘の受験用の体操服を買うためだ。先週の終わりの方で、受験票が来てはじめて、2日目は「運動のできる服装でご来校ください」との指示を知り、焦ってしまった。普段着を着せるわけにも行かないし……。
大宮のデパートに行き、ブラウスは買えたが、ベストとキュロットはサイズ切れで、在庫も問い合わせてもらったが、1週間では入荷しないとのこと。もう1軒デパートをはしごしたが、見つからず。
結局、ソフトボール大会に行く夫と娘と別れて、私ひとりで、電車で浦和に向かった。そこでベストを買い、キュロットは注文した。木曜に入荷するという。
ついでに、ユザワヤにまわり、いろいろ生地を買う。受験当日に持たせるバッグと上履き袋を作ろうと思って……。ついでに、別の生地も買ってしまう。衝動買いした生地って、なかなか作品にはならないんだけど……。
先週の水曜日のことで懲りていたので、少し買い物しては休み、また買い物しては休みして、疲れないように気をつけていた。おかげですごく時間がかかり、帰宅は5時頃。ソフトボール組の帰宅とほぼ同じ時刻だった。結局、私もいっぱい歩いて、「体育の日」だった……。

15日(火)
前の晩から始めた、バッグと上履き袋の製作。始めると凝り性なので、一気に作った。朝から頑張って、夜遅く完成。まる1日かかった。

16日(水)
娘を幼稚園にお迎えに行った帰り、上履きを買いに行く。ネットで調べて電話したら、蕨に買えるところがあることがわかったのだ。実際に履かせてみたら、16.5がちょうどだった。先日注文したのは、17.5。そりゃあ、ブカブカなはずだわ……。普通の靴より、ややゆるみをもって作ってあるらしい。ふだんのサイズは17センチなんだけどね。
娘は私に似て、足が小さい。私は小学校入学時に、16センチしかなくて、学校指定の上履きにサイズがなく、綿をつめてブカブカの靴を履いていた記憶がある。まあ、娘は16はもうきついようだから、私より若干大きいのかもしれないが……。でも、小さいなぁ。
久しぶりに、以前住んでいた近所にある自然食の八百屋さんに寄ってから、教会へ。
教会の集会に出て夜9時過ぎに帰宅。

17日(木)
前の晩は、胸がややムカムカしていたので、早寝をしたのだけど、夜中の3時半頃目が覚めてしまった。読みかけのグインサーガ外伝「宝島・上」を読み終えて、5時頃もう一度布団に入る。

今日は、娘のお芋掘り。朝から、おにぎりだ、シャベルだ、何だかんだと大騒ぎ。「いっぱい掘ってくるからね〜!」と張り切って出かけていった。

久々に日記など書いてみましたが……。
まあ、こんな具合に毎日過ごしておりました。
今週末(土日)は、娘の小学校受験なので……ちょっと落ち着かない日々ですが。来週になれば、もうちょっとのんびりできるはず。分娩施設をどこにするのかとか、いろいろ考えないといけないし……。

では、今回はこの辺で。


麻 |MAILHomePage

My追加