麻綴り
DiaryINDEX|past|will
2003年07月26日(土) |
ハープケースの上でねんね。 |
約1カ月ぶりにハープクラブに参加しました。
夫に車で会場前まで送ってもらいました。スリングで息子をだっこし、背中にリュック、右肩にイヴのケースを背負って、娘と一緒に階段を上って3階の音楽室へ。 子供が生まれてみて、イヴは軽いハープでよかったなぁとつくづく思います。これより重かったら、とても赤ん坊づれで持ち運べそうもないもの……。
車の中で寝ていた息子は、しばらく眠そうにボーッとしていたので、「この隙に!」と、ハープのソフトケースの上にスリングごと下ろしてみました。即製のベビーベッドです。 どうかな……と思ったけど、しばらくグズらずにいてくれて、まずはいくらか練習ができました。「ここはどこ? なんでこんなとこに寝かすの?」というような顔はしてましたけどね……。
クラブは、10月13日の市民音楽祭に向けて、練習が始まっています。 Old English Melodiesという曲と、アイリッシュ中心の4曲メドレーの2パートに分かれて練習しています。両方参加する人も多いのですが、私はメドレーの方だけに加わります。このさい無理は禁物。子連れで参加するだけでも、かなりハードなので。
今日は、まずEnglish Melodiesの方から合わせがありました。 その頃には息子も我慢の限界がきたらしく、グズグズいいだしたので、スリングで抱っこして授乳しながら、ほかの人たちの練習を聴きました。 休み時間を挟んで、メドレーの方の練習時間になると、手の空いている方に息子のだっこを頼んで、合わせに参加しました。 息子は時々、声を上げたりもしていましたが、なんとか最後までもってくれました。
メドレーの曲目は、以前弾いたことのある曲ばかりなので、合わせにもなんとかついていけました。相変わらずミスは多いけど……。 まずは参加することに意義がある、ということで、とりあえずこの調子で練習を頑張ります。
|