箱入り主婦の駄日記
箱入り妻に憧れる主婦のつぶやきです。
BBSに書き込み大歓迎です。
目次過去未来BBSblogプロフ本blog

2004年05月03日(月)
オードリー

さんざん、ほしいほしいと言い続けて、

momozouが手にしたイーストボーイの通学カバン

中学3年なのに、ジャムおじさんをつけてはる〜





本日は待ちに待った文化祭。

その他大勢のmomozouを見に、いそいそと学校へ向かった。

ステージ演技が行われる講堂の入り口には、

ESS部のポスターがはられている。

配役に扮した出演者の顔写真が掲載されているのだが、

その化粧を施された顔はタカラジェンヌ風でとても綺麗だった。

女子校だから、そうなっちゃうんだろう。









講堂に入ると、客はまだら。

前の演技が終わってESS部の公演までまだ15分ほどあるようだ。

もちろん、前列に座ろうとしたのだが、

momo父がビデオでズームをしたりするには、

後列の方がいいというので、後ろに座った。その他37名だし・・・

そんな中、中央の最前列に陣取るおじさんおばさんご夫婦の集団

そこだけ、ものすごい熱気が感じられる。

おそらく、高三生のご家族のみなさまと思われる。

そして、開演5分前にはほぼ満席に・・

そりゃそうだろ。その他大勢37名の家族だけでも100名以上になるだろう。

momozouですら、両親の他、祖父母、クラスの友だち、小学校時代の友人と

総勢1ダースは応援団がついているのだから・・・







さて、演技が始まった。

開始場面で通行人役が舞台を横切っていく。

その中にmomozouも発見!!

しかし、あっという間に通り過ぎていってしまった。





ステージはどんどん進んでいく。

もちろんせりふはすべて英語

とても流暢に流れていく。

私の耳にはぺらぺらぺらぺらとしか聞こえない。

3列前に座っていた中年男性は英語のせりふで笑っていたけど、

本当に意味が分かったのか?????






momozouの出番はあれで終わりかなと思っていたら、

お茶会の場面でまたまた出てきた。

今度はステージの真ん中で歌って踊ってる!!!

しかし、せりふはない。

いや、ありました。

「oh!!」の一言だけ

高三生がせりふを言っている後ろで、口ぱくをしているmomozou








やはり、高三生は上手でした。

英語のせりふを覚え、かつ、一応ミュージカルなのでダンスもする。

主役の方は大変だったと思います。

ママももし、momozouが高校生になって主役をすることになっちゃったりしたら、

抱えきれないほどの花束と差し入れのお菓子を山ほど持って、

最前列に陣取るからね。

それまで、がんばってESS部を続けるのよそれが一番心配





↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。管理人の励みになります。








momozouと私の定期購読はいかがでしょう。

目次過去未来BBSblogプロフ本blog


☆☆☆お仕事日記もよろしく☆☆☆

nekozou |MAILFORGET ME NOT
photo by NaturalBreeze

My追加
↓日記才人投票ボタンです。
ご感想をどうぞ。