Spilt Pieces |
2002年05月24日(金) 死と日常 |
喉が痛い。 風邪をひいたらしい。 昨日日記を書けなかった理由とは関係ないが。 昨日のお昼、十二時ちょうどくらいに、彼女は飛んだのだという。 その頃私は、友達と次の講義の教室で昼食をとっていた。 三限が終わり、痛い喉を少しでも潤そうと、飲み物を買いに食堂へ行った。 偶然会った先輩が、焦った表情で「お前、知っているか」 私には何のことだか分からなかった。 不思議そうな顔をしている私の耳に次の瞬間入った言葉は、 「飛び降りがあった」 「どこでですか」 尋ねる私に、先輩は目の前を指差しながら「そこだよ」と言った。 指差された先には人がごった返していた。 よく聞くと、ちらほら叫び声が聞こえてくる。 その「事件」があってから、一時間ほど経った頃だったようだ。 それは、とても晴れた日の大学キャンパス内。 信じられなかった。 久々に天気がよく、昼休みだったその時間、多くの人が外で食事をとっていた。 突然聞こえたものすごい音に振り向いた人々は、そこで信じられない光景を見たのだという。 多くの友達が目撃者だった。 大学内は大騒ぎになった。 私が見たのは、毛布にくるまれた人を運んでいく人々の背中だった。 多くの人がその現場を見に行っていた。 私は、怖くて動けなかった。 遺体が運ばれた後も、その現場のそばには近づけなかった。 何と表現したらいいのか分からない気分になって、私はいそいそと四階の教室へと向かった。 重かった。 教授は、何事もなかったかのように講義に入った。 「先週の続きから入るが…」 講義は淡々と進んだ。 休み時間、ひそひそと聞こえていた話し声も静まり、居眠りをする人もいた。 日常が、そこではいつものように繰り返された。 今目の前で、人が飛び降りた直後だというのに。 その事実に怖くなった私は、気を紛らわそうとして講義に集中した。 そして自分もその日常の一部と化した。 胸が痛い。 思い出したことが一つ。 大学一年だった頃、同じようなことがあった。 それは早朝のことで目撃者は少なく、私も全く知らなかった。 五限の始め、教授が一言。 「今朝、〜学部の二年生が構内で飛び降りしたそうですね」 教授は、それ以上何も触れずに法律について話し始めた。 あのとき、私は怖くなった。 死がそのまま流されてしまうほど日常化しているのか、と。 そもそも死は日常であったのかもしれない。 切り離され、隠されている現代がおかしいだけなのかもしれない。 だが、いくらなんでも、昨日の光景は異常ではないのか。 私たちは麻痺しているのかもしれない。 人通りの多いキャンパス内のお昼休み、人が飛び降りた。 だがそれを見た後に、時計を見て講義室へと向かう人々。 彼女の訴えたかったものは何だったのだろう。 胸が痛い。 死は、痛みを伴う。 だが、それすら分からなくなりそうだった、昨日の出来事。 胸が痛い。 |
Will / Menu / Past : Home / Mail | ![]() |