にっき日和
おしながき前よむ次よむ


2002年09月27日(金) 伝染るんです

同僚のMは、よくため息をつく。

彼女は不幸なオンナだからだ。

自分で言うのだから、たしかに不幸なのだろう。


彼女を不幸にしている理由は、

離婚した。

子供をダンナにとられた。

貧乏。

もう、若くない。

彼女は毎日のように、

「なぜわたしだけが・・・・・」とか、「老後が心配」とか、

口癖のように繰り返し、くら〜〜〜いため息をつく。

そして、自分の不遇は社会が悪いのだと怒りを洩らしている。


けれど、彼女の幸福基準にあてはめれば、

わたしは、さらに不幸な女ということになる。


だって、わたしはまだ一度も結婚してないし、

同じ職場で安い給料で働いているのだから、貧乏度は彼女と双璧。

歳だって、彼女と二つしか離れていないのだ。

しかも、わたしには彼女のような美貌もない・・・・ ( ̄ェ ̄;)


彼女は、他人と自分を比較するのが癖なのかもしれない。

他人が持っていて自分に足りないもの・・・・

いちいちそれらを見つけ出しては、また深いため息をつくのだ。

そのくせ、不遇を打破する努力もしていないようだが。


信じられないことに・・・・

彼女からしてみれば、

このわたしでさえ嫉みの対象になっているらしい。

両親が健在。

実家でのん気に暮らしている。

雑草のように元気。

・・・・・そんな些細なことすら、理由になるらしいのだ(爆)

たしかに、わたしは自分を特別不幸な人間だとは思っていない。

けれど、日々幸せをかみ締めて生きているわけでもない。

要は、気の持ちようだと思うのです。

雑草には雑草なりに、悩みも苦労もあるのだ。( ̄ω ̄;)

老後の心配だって、まるでないわけじゃないのよ。

ただ計画性がないので、

先のことは考えていなかったりするだけ・・・(爆)

彼女に限らず、“自称苦労人”という人種には、

わたしのようなお気楽な人は、

いらただしい存在に映るようです。


彼女は他の同僚がいるときには、決して愚痴をもらさない。

○○ちゃんだから愚痴も言えるのよ、と言うので、

わたしも適当に相槌を打ちながら、聞いてあげている。

ふと思ったのだが・・・・

彼女は単に愚痴を聞いてもらう相手が欲しかったのではなく、

いっしょに身の不幸を嘆く仲間が欲しいのだろうか?? 

(; ̄ー ̄A アセアセ


「なぜ私だけが・・・・」

彼女のため息は、うっとうしい。

わたしの気分まで重苦しくさせる。


不幸って・・・・・・伝染るのかもしれない。

C= ( ̄- ̄;;) ハー


ぴょん

My追加