にっき日和
おしながき|前よむ|次よむ
今日の午後は、お昼を食べた後、
読書しながら少しお昼寝しました。
午前中は休日出勤でしたが、
曇り空のせいで、朝から過ごしやすいお天気でした。
夕方、うつらうつらとしておりましたら、
一瞬ぐらっと揺れが来たような・・・・??
気のせいだろうと思いましたが、あとでテレビをつけたら、
東京で震度5強・・・・!
震度5っていったら、けっこうな揺れですよね。
ちなみにこのへんは、震度1の弱震でありました。
あんな都会で大地震に遭ったら、さぞかしたいへんだろうなぁ。
地下鉄や地下道なんかで揺れがきたら、いったいどうするんでしょう。
地上も地下も人でいっぱいだし、逃げるところないし。
わたしだったら、あの人混みを押しのけて、
逃げ切れる自信はないなぁ。
高層マンションに住むのも怖いですね。
わたしなど、たまに新宿とか東京の繁華街に出ると、
地震があったらどうするんだろうかと、
ついつい逃げ場所を探してしまうのです。
まぁ、東京の人たちは、
そんなこといちいち考えて暮らしてるわけじゃないでしょうけど(笑)
わたしたち東海地方の住人は、
地震が身近に感じられるのです。
我が家の周りも、昔とはずいぶん変わりました。
子供のころ、父によく言われたものです。
「地震がきたら、すぐに田んぼに駆け込みなさい」
・・・・あのころは、どっちを見ても田んぼだらけでしたから。。。(笑)
けれど、このあたりも今ではすっかり住宅密集地になり、
避難場所も限られてしまっております。
いや、その前に住宅倒壊の危険が。
我が家は古い木造建築ですから、全壊は必至。
家が崩れるのが先か、田んぼに駆け込むのが先か・・・・・・
( ̄~ ̄;) ウーン
ま、考えてもしかたないけど。
それにしても、最近よくみかける週刊誌の見出し。
「必ず来る、東海大地震」 ←こういうの・・・・
やめて欲しいなぁ・・・・ただでさえビクビクしてるのに。 ( ̄ェ ̄;)
やっぱり、乾パンとか水とか用意するべきなのでしょうか。
びくついてるわりに何もしていない我が家。
とりあえず・・・・・・
枕の横に、避難用のスリッパを置いておこうかなと思います。
(↑それだけかい・・・・・)
ぴょん
|