にっき日和
おしながき|前よむ|次よむ
正しい朝食を実践しております。
おみそしる、ごはん、納豆、漬物、そして食後に緑茶。
え〜?普通じゃん!・・・・と、感じる人もおりましょう。
この何気ない”普通さ”が、わたしには新しく感じるのです。
だって、それまでのわたしときたら、
まったくいいかげんな朝食を採っていたから。 ( ;-(エ)-)ゞ
けれど、食べるだけまだマシなほうなのです。
実を申しますと、毎朝必ず朝食を採るようになったのは、ここ数年。。。
食べたり食べなかったりの生活を、長年続けていたのでありました。
朝が苦手なわたしですので、時間ギリギリまで布団の中。
無理やり食べ物を押し込めるには無理がありました。
しかし、ここ数年の健康ブームに影響を受け、
これじゃいかんと、一念発起したのです。
とにかく何か胃に詰め込まなくては。
・・・・に、しても、最初の頃はバナナ一本とか、パン一枚とか。
少し慣れてくると、お粥にフリカケとか。
まぁ、語るにもお粗末な朝食メニューだったりするのです。
ええ、つい数ヶ月前までは。
・・・・・納豆に、目覚めてしまいました。
これまで、自らすすんで食べることはなかった、あの食品。
特にまずいものでもないが、格別美味しくもなく、
お箸やお茶碗にネバネバしつこくまとわりつくし・・・・・
どこを好んで食べるのだろうと常々疑問に感じていた、
あの得体の知れない食べ物。
何がきっかけか忘れてしまったけど、
今は納豆無くして、わたしの朝は始まらないのです。
そして拍車をかけたのが、
同じくマイブームの”茗荷(みょうが)”であります。
スーパーで買い求めますと、三本パックで100円はする、
決してお安くはない、あの茗荷が、
今年はうちの家庭菜園で、競うように顔を出しているのです。
去年の今頃は、おもに冷汁やそうめんの薬味として食べておりましたが、
納豆にタップリ入れても、これまた美味い!
今年の夏は、この納豆&茗荷のコンビネーションを楽しみたいばかりに、
少し早起きして、味噌汁作りに励んでいるのです。
「珍しいこともあるもんだね〜」などと、母の冷やかしには負けません。
日 本 の 朝 は 納 豆 だ ねッ !
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆
・・・・なんつって♥
ところで、最近体重が増えつつあるわたし。
朝は、たっぷり食べても太らないって聞いたのに??
でも、考えてみれば、
昼と夜の食べる量が変わらず、運動量も変わらず。
ただ、朝食べる量が増えただけじゃ、そりゃ太るわな。。。。(汗)
正しい昼食と、正しい夕飯も、こんどは考えてみたいと思います。
ぴょん
|