![]() |
Saraときもの - 2004年11月06日(土) NYの時の友達、Saraが約1年間の研究期間を終えて、ベルギーに帰国する。 お別れ会もかねて、彼女のお仕舞いの先生が出演する能を、観世能楽にて鑑賞。 着物が着たい、と言っていたsaraに、祖母のお世話をしてくれていた知人が着物をプレゼント。 お茶をやっている方なので、身幅を大きめに仕立ててあり、saraの体型にはぴったりだったみたい。 着付けは、saraの友人で着物好きな よりちゃん が担当。 帯はよりちゃんの手持ちの中から、着物に合い、且つ、saraの好みにあうものを選んだようだ。 ![]() 手前がsara。奥にいるのが よりちゃん。 よりちゃんの着物は、小千谷紬。 彼女は着物歴も長く、自分で着る着物は自分で仕立ててしまう。 この日、saraの着付けをしたよりちゃん、暑がりの彼女のために、 うまく長襦袢は省いたようだ。 ![]() 能を見た後は、月島へ移動。 月島は、5年前にsaraが夏の間、研修で日本へ来ていた時に滞在した場所。 当時、よく通ったという居酒屋さんへ向かう。 渋谷駅へ向かう途中で、リサイクル着物のお店を見つけたので、立ち寄る。 帯締め物色中のsaraとよりちゃん。 帯締めの長さが短い・・・とぶつぶつ言っているsara。 ![]() やっぱりsaraがよく通った、喫茶店、御面倒(ごめんどう)。 とってもレトロな喫茶店で、saraが甘くて変、 と言ったアイスコーヒーをご馳走になる。 3人娘、月島のお祭り時の写真集を見る・・・の図。 saraが自分が写っていた、という写真を探しているんだけど、 結局、小さすぎて本人かどうかわからない。 ま、彼女がこれは自分だ、というのだから、間違いないんだろう。 ![]() 板さんの しんちゃん をベルギーに連れていって、 日本食のレストランを開こう、というアイデアがあるようだけど、 saraはいまいち乗り気ではないみたい(苦笑)。 お料理好きの彼女の夢は、お店をだすことらしいけど・・・。 居酒屋八角にて。 ![]() この日は、3人で焼酎を飲んだ。 saraが選んだのは、紫芋焼酎。 私は黒糖焼酎。 帰ってしまうのは淋しいけど、また来年2月に仕事でくるっていうし、 その時は、成田まで my Lapinで迎えに行くからね。 また着物で遊びにいこう!! -
|
![]() |
|