昨日の続きのこと。 プラネタリウムの星、すごく感動。 やっぱり星が好き。 星につつまれていたい。 そんな想いを小さい頃からしてた。
プラネタリウムって、星と、音楽と、映像を組み合わせられるし・・ 星が普段見られない人にも見てもらえるし。すごく貴重な空間。
本物の星空での感動と、また違ったもの。。
本物の星空の下で、宇宙の中に居る感動。 高校生の時に、飽くことなく眺めてた星空。 星まで心をはせて・・いつまでも。星空哲学少女だった私。 その感動はまだ超えてないかな。
プラネタリウムは、その自然の中での感動を、 再現しようとする、アート〜技術、芸術と思った。
* どんな星が好きかなって最近かんがえます。
やっぱり・・すばる。プレアデス。
それから、アルクトゥルス。
むかし気になってたのは、かみのけ座。(すごく遠い星雲が見えるんだって)
今好きなのは、かんむり座。
一度、見てみたいのは、南十字星。 日本では、石垣島で夏に見えるんだって。 今年は南十字星、見に行ってみたい♪
|