| 2003年01月07日(火) | 
ピタゴラスイッチ3学期スタート | 
  
本日はなんといってもピタゴラスイッチ新作に限ります。 即日更新ちゅー事でまだ2〜3回ざっと見た程度ですがとりいそぎ。
  ★ちょうどいいかたちのまき 今日の百科おじさんのページ数は聞かなくても大体予想ついた方が多いでしょう。 絶対833ページだと思った。は・さ・みだもんね。 久しぶりなのにスーとジョンの影が薄かったなぁ。 リモコンちゃんと持ってるとこの2名の出番がなくなるわけね。
  盆栽の作りが随分雑だな〜と思ったらそういう事でしたか。 毎回、ミニチュアの精密さにほれぼれ〜してたんで。 一番好きなのは第3回の湯沸かしポット(*^^*)
  ★おとうさんスイッチ ア行に逆戻り。ちょっとガッカリ〜。 さすがに「きゃきゅきょ」にはいかなかったか。 それはそれで考えようがあると思ったのに。 「きゃたつに乗る」とか「給食をたべる」とか。ねぇ。 おとうさんも人の考えたスイッチじゃつまらなかろう。 2巡目でもまたオリジナルで作ってもいいのに。
  ★ピタゴラ装置 ロングバージョン新作。最後の輪くぐりはお見事!!! 途中の滑車の綱渡りやスプーンの螺旋回転などなど スローで何度見ても解明できません(^^;; 材料はすんごく単純な物ばっかりなのになぁ。 なんであんなの思いつくんだろう。 最後のボールとばしてる装置なんか計量スプーンと洗濯ばさみだよ?! 輪っかはよく見えないけど刺繍枠っぽい。 この部分だけでもうちにある物だけで作れるなぁ。(無理だけど)
 
  ★アルゴリズム体操 期待の新作!!! 「おかあさんといっしょ」の兄姉ときて次は?!と思ったら なんと「日本体育大学柔道部の皆さんといっしょ!」ですよ。 その発想の源はなんですか?!すごすぎますよ!笑いっぱなしでしたよ!(マヂで) 体育大学ならもっと見栄えのする体形の方々がたくさんいらっしゃるだろうに (たまにおかいしょのファミリーコンサートとかにエキストラで出てきますよね) なぜよりによって柔道部。(いつもここからの体形を強調するためか?) 最初、後ろに黒板が見えたので「学校?まさか小学生?」と一瞬 イヤな予感がしたんですが見事に裏切ってくれました。脱帽です。ふー。
  柔道部の皆さん、あたまの下げ方がイマイチ足りませんよ〜。 もっとおもいっきてさげないと!!
  ★新曲 「…の中をよくみたら」 いわゆるなぞなぞっぽい歌です。レイゾウコの中にゾウがいる〜♪なんて 最初はおかいしょでも通用しそうなふつ〜の幼児向けソングに思いましたが (どっちかとゆーと、かつての「あいうえお」に出てきそうな感じかな) ボウチュウザイにウチュウ辺りからアヤしくなってきて ラストのクリスマスツリーで「リスがツリしてるのね」と思ったら そんな生易しくなくて「鱒釣り」とか言われて 「ああ、やっぱりピタゴラソングだ…(ToT)」と納得いたしました。 (対象年齢のコドモに鱒釣りって分かるんですか?) ちなみに作詞の桑原永江さんはむしまるQソングをいろいろ書かれています。 (なるほど!!でしょ。チョー(E)!とか恋してウミガメとか) 作曲の悠木氏もおかいしょ辺りで時々お名前が出てきます。
 
 
 | ピタゴラスイッチ◆第16回 本日の放送内容  |  | 考えるコーナー | ちょうどいいかたちのまき ページ数:833(は・さ・み?)  |   | おとうさんスイッチ | あくびをする いのる うしろをむく えらそうにする おじぎをする |   | ピタゴラ装置 | ショートVer. 乾電池→豆電球 |  | フレーミー | 2話 でこぼこ道をお散歩 |  | なにしてるの?おじさん |  ツバメのエサやり |   | ピタゴラ装置 |  ロングVer. モップの柄→輪っか |  | アルゴリズム体操 | 日本体育大学柔道部のみなさんといっしょ |  | アルゴリズム体操 練習 | 5人で練習 きくちVer. |  
 うたのコーナー | …の中をよくみたら 桑原永江:詞 悠木昭宏:曲 |  
 
 
 
  >ピアニシモさま >[トリビアの泉]内にて、「ゴン太くんはいま、女子大にいる(置き去り状態)」というネタを紹介した
  そ、それはゴン太の着ぐるみがって事でしょうか。なにゆえに(^^;;
  >廉萌さま >私もりなちゃん危険かもって思ってました。
  やっぱり思いますよね〜。私、特番見てないんですけど新しい子はどんなかな? (すっかりキメツケ)
  >みはるさま >今日のアリゴリズム体操は日体大柔道部と一緒でしたね〜笑えました!
  放送直後のひとこと、ありがとうございます(笑)リアルタイムでうなづいてしまいました。
  ※あ…あの…載っけてからお断りするのもなんですが 頂いたひとこと、たまに載っけてもいいですか? もうBBS設置はあきらめましたんで…(^^;; 
 
 
 |