お気楽主婦の気ままな日常
もくじ < 過去 未来 >
----------------------------------------------------------------------------------
2002年05月28日(火)...朝から晩まで遊び呆けた・・・でも考えさせられた日
いやぁ〜一日中遊んでたよ、私(^^; 昼間は車で30分位の距離に引っ越してきた友人のところでお茶&おしゃべりvv 夜は別の友人と新潟市内でお酒&お食事♪ 近頃とても内向的(出不精)だったので、なんだか今日はとってもとっても充実した1日だったわ♪
昼間会った友人は5年ぶりだったから、子供がひとり増えてるし 1,2歳だった上の子達は2人揃ってランドセル背負って帰ってくるしでビックリよ☆ 自分は変わってないつもりでも人様の子供たちの成長を目の当たりにすると年月の流れを感じずにはいられないし、やっぱり自分はオバサンなんだなぁと認識させられちゃうね。 同じ年なのに3人の子供を育ててる主婦は違うねぇ・・・ 私なら子供を寝かしつけながら当然のように自分も寝入るけど、彼女は子供が寝ている間が唯一の自分の時間だから勿体なくて寝てられないって。その唯一の時間でさえも、殆どが家事でつぶれちゃうらしいけど。 今の私は起きている時間=自分の時間のようなもの。 家事なんて手抜きだらけで、いかに手早く済ませるかがポイント! こんなお気楽な生活に慣れてしまっても子供ができれば人間変われるものなのでしょうか??? いやぁ、私は変わらないんだろうなぁ・・・ 彼女とたくさん話していて今の自分の環境がいかに恵まれていて幸せなのかとしみじみ思いました。時間、もうちょっと大事に使おう・・・と反省もしたしね。
夜の部は、短大時代の友人で2人とも1本筋の通っている尊敬すべき性格の持ち主たちです。 ひとりは元看護婦で医者の夫を持つ子育て中の専業主婦、もうひとりはバリバリ働く歯科医という私の友達の中では異色の友人。 元看護婦の彼女は遠い異国(のような国内)に嫁いだので そこで積極的に新しい友達作りをしていることや旦那様との喧嘩話、厳しい姑とのやりとりを面白おかしく語り 歯科医の彼女は職場に存在する生温い仕事師たちにバッサリメスを入れた状況を熱く語ってくれました。 すっごい頑張ってるんだよねぇ、ふたりとも・・・・・ 私は今、何を頑張ってる?何か頑張ってることってある? 去年の今頃は皆が気持ちよく良い仕事ができるようにと必死になって踏ん張ってたけど、契約中止決定後は緊張の糸が急激に緩んで今やプッツリと切れたようにフラフラしてるよね? HP作成がダラダラ、ノロノロしてるのがいい証拠だと思うもの。 私は本気でやってない、全然頑張ってないんだよ。なんとなく気分の趣くままに過ごし、何をしたのか分からないうちに1日が終わり、一週間が過ぎ、カレンダーをめくる日がくる。 人間関係のストレスは確かに皆無だけど、虚無感がある。これがストレスになりつつある。 もっと外に出よう!出てもっと人と話してみよう! せっかく与えられた自由で恵まれた時間なんだから上手に使わなきゃ!! 遊び呆けたけど、すっごくすっごくイイ刺激になり考えさせられた1日になりました(^^)v みんな、ありがとう〜〜〜!!!
----------------------------------------------------------------------------------
|