お気楽主婦の気ままな日常
もくじ < 過去 未来 >
----------------------------------------------------------------------------------
2002年06月13日(木)...函館旅行日記
レポートにする前に忘れないうちにちょっと書き留めておこうと思って・・・ 今回ダンナが一緒だった為ホントに見た(通り過ぎた)だけです。 写真なんか100枚近くあるのにサイトupに耐え得るようなものが殆ど無いという情けなさ・・・ レポートにするほどの内容が無い旅ですわ、マジで(TT)
1日目>蒸し暑く曇り空の自宅を出発したのが9時半。 新幹線で東京まで移動して羽田から函館空港には16時過ぎに到着。 その時の気温わずか12℃!! ダンナは半袖、私も五分袖だったから振るえあがってしまった。しかも雨降ってるし・・・・・ 12℃って新潟だと3月頃の気温だからフリース着ててもおかしくないってことじゃん?! すっかり冷え切ってしまってすぐにホテルへ直行し即温泉へ入ったさ。 本当は初日は到着時間が遅いからさっさと夕飯食べて夜は函館山からの夜景を堪能するつもりだったけど、山は霧に包まれていて何も見えないということなので断念。 仕方ないのでホテルで飲みながらTVウォッチング。 函館ってスゴイのよ!(つーか新潟がスゴクないだけか?)夕方からアニメ番組続きでね、以前から見たいと思ってた「テニスの王子様」「ヒカルの碁」が見れたのよん♪ たった一話じゃ原作読みたい病にかかるには至らなかったけどね。 函館まで行って何してんだろ、ウチの夫婦(笑)
2日目>昨日は移動しただけで終わっちゃったからそれを取り戻さなければ!と、張り切って起床したものの相変わらずの曇り空・・・おまけに気温も上がらない。 寒さ対策にありったけの服を着込んでホテル出発! 市内は5〜10分間隔で市電が走っているから観光にはとっても便利vv 市電・バス乗り放題の乗車券を購入してまずは五稜郭公園へ。 五稜郭が上から見渡せるという五稜郭タワーにあがってみた。確かに星の形してるのは見れるけどココ大した高さじゃないから写真には一部分しか収められないのよね(^^;その上、小・中学生の修学旅行生の熱気でガラス曇ってるしさ。しかも天気悪いから見晴らしもよくなくてガッカリ。 でもせっかく入ったんだし展示してある五稜郭や戊辰戦争の資料はしっかり見てきたよ。 公園内にある市立博物館の五稜郭分館でももっと詳しい資料が見れたしね。 お昼は“るるぶ”に載ってたラーメン屋に行ってみた。ダンナは味噌ラーメン、私は塩ラーメンを食べたんだけど 私達はコッテリスープ好きだから味噌ラーメンのほうが美味しかったなぁ。塩はすごく澄んでいるあっさりスープでこれはこれで美味しかったけどね。 午後1番に土方歳三最期の地碑へ行ってお参り。 さすがにこういう場所には修学旅行生は来ないらしくとっても静かだった。 そして午後になっても寒いままなので、半袖の重ね着をしてるダンナはさすがに耐えられないらしく長袖の服を買いにデパートへ・・・でもね、季節的にもう長袖は売ってなくて随分探したの。 ホントに何しに来たんだ、函館にって感じ! その後、駅の裏にある青函連絡船摩周丸が記念館として公開されているので入ってみた。 ここも修学旅行生には人気が無いらしく静かで休館日かと思うほどだった。 おやつは駅前で一個80円の大判焼+缶コーヒーという質素さ・・・ この大判焼きも“るるぶ”に出てたからいいんだけどね。でもオシャレなベイエリアに移動して海を眺めながらティータイム♪って思ってたのにさぁ、なんか違いませんこと?! さらに昼寝したいからホテルに戻りたいというダンナ(`´; 確かにバスが1時間に1,2本しかなくて予想以上にたくさん歩いたから疲れたさ。 めちゃめちゃ寒くて体力も消耗したんだろうけどさ。 なんで旅行しにきてるのに昼寝しなきゃなんねぇんだよっっ!!! と、思いつつも4時過ぎてるから夜の夜景見学に備えてホテルに戻ることにした。 そして夕飯まで1時間弱しっかり寝る2人(笑) たとえ霧がかかっていようとも函館の夜は今夜しかないんだしね。 で、この夜景は案の定なっんにも見えませんでした(><) 二合目付近ではなんとか見えたんだけど、バスの中から窓越しで撮影したのでブレブレだし フラッシュが反射しちゃってるし どっかのオヤジの頭が入ってるしで とても人様に見せれる代物じゃあございません・・・ しかたないので展望台の売店で絵葉書を買って我慢です>クスン いやぁ、しっかし寒かったよぉ〜!!セーター着てなきゃ寒いっつーの!! ホテル帰ってきてから即行で温泉さ!!!
な、なんか長くなっちゃったなぁ・・・・・ このまま画像くっつけて旅レポにしてもいいでしょうかねぇ??? 上記のようにダンナ付きなので私の思うように行動できてないんですよ、今回の旅行は(^^; 3日目なんてもっと悲惨ですよぉ〜(笑) つづく>>>>>
----------------------------------------------------------------------------------
|