お気楽主婦の気ままな日常
もくじ  < 過去 未来 >
----------------------------------------------------------------------------------
2002年07月09日(火)...シャワーの蛇口壊れた(+_+;

ダンナが朝シャン後にお湯を止めようとしたら蛇口が空回り(?)して止められなくなった。
昨日から調子悪いなぁとは思ってたんだけど とうとう壊れたらしい。
ある程度のところまでは閉めれるのだが、
水滴が1秒間に2滴くらいの割合でポタポタポタポタと落ちてくる。
1分だと120滴、10分だと1200滴、30分だと3600滴よっ!!(ただの掛け算やん<笑)
勿体ない・・・もちろん洗濯に使うから湯船に溜めたけどね(^^)v
ウチは職員住宅なのでダンナの職場の係りの人に報告しないと修理してもらえない。
自分で業者さんに頼んでもいいけど、それだと修理代自腹でしょ。
故意に壊したわけじゃなく古くなって壊れたものは所有者が直すのが普通だよね?
だから朝一番で修理依頼してもらったら、すぐに業者さんが見に来てくれた。
来たのは私の従兄弟だった(^^;
そういう類の仕事をしてるのは知ってたけど、この職員住宅の水周り品を納入してたとは驚き☆
やっぱり蛇口カバーが劣化して割れちゃってるから部品取り寄せだってさ。
シャワーじゃない方の蛇口カバーも上に引っ張ったらスポっと簡単に外れて
こちらも亀裂が入っていて危険な状態・・・
でも部品がくるまではこのカバーを使って蛇口を閉めるしかないので、
割れないよう大事に扱わなきゃだわ!!
これもダメにしちゃったらポタポタどころじゃなくジャージャーと水を流すことになっちゃうもんね。
いくらボケ主婦でもそれは許せないってもんよ(笑)



----------------------------------------------------------------------------------
もくじ  < 過去 未来 >
byあ け