本日のたわごと
DiaryINDEX|past|will
2003年06月17日(火) |
言葉には嘘も真実もある |
おもきいり年がバレそうですが、私が小学生の頃「イジメ問題」というものが 社会現象として取り沙汰されるようになりました。 (それまでは校内暴力とかが主流だったからね) 最近ではタブーとされめったに言われない言葉が言われていました。 「いじめられる方にも問題はある」 最近は、ホント運が悪いとしかいいようがないコトでイジメられる時代らいですね。使えない言葉ですな。
昨年、ウチの会社で新入社員イジメがありました。 いじめっ子があまりにキチガイで、私もいじめられっ子に優しい言葉をかけたものです。 色々揉め事がありまして、結果、いじめっ子のリーダーが退職していきました。
最近、私をなぜかとても慕う後輩がおりまして、その子に衝撃の事実を聞いてしまいました。 彼女、いじめられっ子ちゃんにハメられて恥をかかされてしまったのだそうです。 そして聞く、いじめられっ子ちゃんの性格の悪い事柄色々・・・ まぁ、一方から話しを聞いて鵜呑みにするのは危険なので8割差し引いたとしても・・・・そりゃあ性格悪いよ彼女。 後輩の言葉を信じれば、イジメがはじまった理由も 「あんな程度の低い人達と仕事をしたくありません」と言ったことかららしいし・・・新入社員が言う事じゃないわな。
しかし、いじめられっ子ちゃんが、酷いイジメにあっていたたもの事実で。 それにより身体を壊し、本当に傷ついていたのも事実です。 だから私は、去年、いいじめられっ子ちゃんの味方をした事は後悔しないですし、 確かにいじめっ子は頭がおかしかった。
ただ私が嫌だなぁと思うのは、後輩はイジメの最中、いじめられっ子の話相手であり、親身になって相談を受けていた人物でした。 その人物をハメるというのは人として・・・どうよ?
「いじめられるほうにも問題がある」ちょっと考えちゃった言葉でした。
おぉっ!!今回、真面目!!
|