本日のたわごと
DiaryINDEXpastwill


2004年10月09日(土) アカ対アオ

気象庁が外出禁止を呼びかける暴風雨の中、「髑髏城の七人」を見てきました。
前回の通称「アカドクロ」と対になる「アオドクロ」です。
人それぞれ好みはあるでしょうが、私はアオのが好きでした。
キャストがなに話しているか分かるんだもん(激爆)
セリフ聞きとれるって大切よ。うんうん。
私をアオドクロに行く事に決めさせた、古田さんで聞きとれなかったセリフが分かりました。
それだけで大満足です。
アカとアオは、表現方法が結構違うんですが、基本のストーリーは同じです。
織田信長の影武者2人のお話。
信長が「天」で影武者が「仁」「地」の役割の人がいます。
主役は「地」の影武者。
古田さんの滑舌で「仁」が聞き取れず、ものすごいストレスでした。
この「仁」の役割が分かんないと、面白さが減るんだよ。
古田さん面白い役者さんだと思うし、殺陣や身のこなしは綺麗なんだけど、
「さしすせそ」に問題ありませんかぁー?これって禁句?
まー新感線のファンはこんな日記見ないだろうからいいや。
という訳で、「アオ」はもう1人の影武者が「仁」なのが分かっただけで、
私的には大合格なのでした。染五郎さんはやっぱセリフ聞こえはいいですね。

演出的にはアオのが歌とか踊りとかギャクとか、遊び部分が増えていたのかな。
高田聖子さんの歌と踊りを初めて見まして、案外上手いんだなぁなんて思いました。
ハリケンでおぼろさんを演じていたからってワケじゃないけど、聖子さんは好きな
役者さんです。アオが気に入った理由に聖子さんが出てたのも大きいかな。
あと森蘭丸がアカは男装の女性で、アオは男でした。
腐女子なんだから、ホモの方選ばなくちゃ駄目だなっ!(馬鹿)
蘭丸役の池内君は初舞台だったので演技がTV仕様でしたが、
さくさく観劇する私には気にならない範囲でした。
でも、信長が好きで信長と同じ顔をしているなら・・・と思ってしまう狂気。
ってヤツは伝わって来なかったんですが?腐女子オネーサン大不満です(爆)

元ジャニオタだった私として注目はアツヒロが出演していた事も注目です。
アツヒロ見るのは光GENJI解散コンサート以来です。すごい久しぶり。
感想としましては・・・アツヒロ、芝居はだいぶ上手くなったけど、
歌は相変わらず下手だなぁキミ(暴言)
でも昔を知っている子が活躍する姿を見るのは嬉しいですね。
ギャグでスターライトを歌わされていたのが印象的。
GENJIをギャグにできるようになったんだね、おねいさん嬉しいよ。

そろそろ長くなってきたぞ。
日記という事を忘れて次々書き綴ってしまうあたり、私はこの演目が好きらしい。
単純明快で面白い芝居ですよ。
機会があったらご覧下さいませ。

カーテンコールに、染五郎さんが「交通情報」を読み上げてくれたのが、
本日のお買い得(?)シーンでした。
暴風雨のなか行ったんだから少しは他の日と違いがないとね。


さきめぐみ |MAILHomePage