2002年08月02日(金) |
夏休み@BONIN島(2) |
一夜明けてもまだ船はブルーウォーターを突き進んでいる。 私は隣の田中麗奈ちゃん似の女の子がかわいいなぁと思って気になっていた。ていうか、かわいいってのは違うな。。表現できん。 中学生ぐらいに見えるけど、どうも専門学校生らしい?一人でダイビングの研修に行くのだと他の人に言っているのが聞こえた。
MOZさんの食料計画のおかげで飢えることも無く、港に到着。港からして水が透明なんて、すごいなぁ。。(この地点で、東京湾の黒い海は記憶から消去) ゆらゆらする体を抱えて上陸。日差しがきらきらと眩しい。湿気のない暑さ。MOZさんはこういう気候が大好きなので、ニッコニコ。宿のお迎え車に乗せていただき、ほんの1,2分で到着。 風がそよそよと吹いて日陰にいればとってもいい気分。宿の庭で、上陸してから買っておいたサンドイッチとちらし寿司で昼ごはん。
長い船旅のすぐ後だし、われわれはのんびりするのが好きなので、午後から近所の浜で泳ぐことに。 バスに乗る。バス案内所の人も運転手さんも旅人歓迎でほんといい島だなぁ。なんか島特有の影って雰囲気が見えない。 そして浜はこりゃあもう美しくて、日本いるんじゃないみたい。人もほとんどいない。
私は珊瑚で指を切ったので早々に引き上げ、MOZさんは沖の方まで泳いでいった。夕飯の時間までだらだらと泳いだり文庫本を読んだり。ああ最高。
夕飯は和風で美味しい。 夜は地元主催の星空観察会。天の川なんて探す必要も無く、ハイどうぞってな感じで見間違えようも無い。さそり座の形が完全に分かる。アンタレスが赤くよく見えた。
帰りに浜を歩いていたら、いきなりMOZさんがウミガメ発見!! 薄暗い中を小山がずるずると動いていて何かと思ったよ。卵を産む場所を探して浜をうろうろしている。TVなんかじゃすぐ産卵シーンだけど、実際何時間もかかるって。私たちは物陰からひっそりと見ていたけど、とうとう眠くて脱落。。。。
明日はお楽しみのイルカツアーだよ。
(MOZ) 島の海はいいね。人は少ないし、ゴミはないし、ここには海の家すらない。にもかかわらず南国風レストエリアがあって、もう最高!!!珊瑚も色とりどりって感じではないけどごろごろしてて、魚もひらひら泳いでいて。ふぅ。これでにゃんこがごろごろしてたらなぁ。。。。
ウミガメはね、「ふぅー、ふぅー」って呼吸をしながら卵を産む場所を探してた。ふぅー、ふぅー。見てる方も緊張。でも写真とっちゃった。ごめんね。翌日聞いたら、この後ちゃんと産んで帰っていったらしい。午前3時頃のことだったそうです。
(kai.)にゃんこがいないのは、鳩の固有種を守るためだとか。
|