2002年08月07日(水) |
HERO’S HERO |
G氏、いつのまに「現代のヒーロー」になってたのさ(笑) 冒頭から早速突っ込ませていただきました。 「Lu:na」の映像が出て、ユウがちょこっと見えてビックリした。 あれは兵兵兵か、それともライブの映像かどっちなのかな。
演出のベタっぽさに苦笑(本が光りすぎやね)、女の子の棒読みに妥協妥協。 でも彼女のマネージャー(?)が頑張って台詞言ってるのには、 あの「微風」のユウくらい感動しましたー!!いや、変な意味でなしに。 だってなんか震えてるんだもん(笑) ヨボヨボっぷりが気になったよ。
内容は…うっかり感動しちまいました。アハハ/// 政宗付きの和尚の言葉がすごく胸にきたのね。 まさに今の私に必要なことだと思って。 やられたことをそのまま返したらダメなんだ。 私もこれからへそ曲がりにならなきゃね。 でも気性的には「瞬間湯沸し器系」なんで、もっと精神修養が必要ね。 うん、ほんとそう。 結構切実だなぁ…
最後のアインシュタインの言葉もよかったな。 ああ言われて新鮮に感じるってことは、いかに私が単純な子供の心を 忘れてるかってことだよね。 子供の心を持ち続けるのが難しい時代に、それでもそうあれ。と。 昔は悩みなんか無かった。 それはとてもとてもシンプルにしか考えられなかったから。 だんだん年を重ねるに従って必要なこと以外に、余計なことの方が多くなっていった気がする。 同じ比重だとしても、こっちの力が強かったんだ。 意味のわからぬままの規則や常識。 他者から降り注ぐモノにいつも間にか塗れていて、そうなっていることさえも誰も 気付かなくてそのままだった。
『初心忘れるべからず』 これって何かのやり始めのことだと、ずっと思ってたけど 初心って”子供の心や夢”なんじゃないかな。 己の原点に還れ。 そう言いたいんじゃないのかな。
|