3連休に続けて2日休みを取った。 弊社は「夏休みは勝手に有休をとりなさい」方式なので。
最低限予定通り進捗したけど、やっぱりダラけすぎたかな。 休みは4連休くらいがちょうどいいかも。
課員の1/3くらいは、8/10-8/19の10連休を取っている。 海外行くわけでもなのに10連休もしたら、生活ガタガタになりそう。
今回は、旅行のパッキング以外は予定を消化。 スパークリングワインも飲んだ(ちょうど実家に頂き物の美味しいのがあった)。
火曜日は日傘でがっちりガードしながら、結構歩いた。 午前中、美容院へ(片道徒歩8分)。 午後、歯科医へ(片道徒歩25分)。 帰りにコンビニでお支払いしたり、郵便局にも寄って定額小為替の換金も完了。 印鑑忘れたけど大丈夫だった。
幸い、午後は雲が多かったので、そこまで汗だくにはならなかった。 なんにせよ、真夏に徒歩時間長い外出予定入れるのは、よろしくなかったかも。
安かったのでプミラとアジアンタムを買った。
部屋の片づけはイマイチな出来で、実家から持ってきたスーツケースが リビングの片隅で開きっパになってるけど、パッキングは進捗ゼロ。
Primeで「新世界より」を見始めた。 「地球へ」「The Giver」と共通点。 こういう類のディストピア小説は、”常識的に”考えるとそうなっちゃうのかな。
世界の秩序を守るためには社会のコントロールが必要で そのためには教育が重要。子供を適切に監視・抑制し、異端を排除する。
方向性を決めるためには、すべてを知っている必要がある。
「新世界より」についてはいきなりアニメで耳で聞いたので 「呪力」とか「全人学校」とか漢字がわからなくて。 前者は「磁力」で後者は「前人学校」かと。 ヒトになる前で自由に排除できるという流れからも「前人」で正解だと思ったんだけどなー。
象徴的に流れる「家路」は当然「7Seeds」風味(笑)。
|