2003年12月30日(火) |
いつもお互いがいる世界が |
新曲の「ね、がんばるよ」をMC後とアンコールの2回歌ってくれました。とってもドリカム色の強い歌だと、私は感じましたね。特に「僕はいくよ」のフレーズが!リズムとりながら歌ってる姿が浮かびます。
「君が言う『がんばって』を 皮肉に聞こえないような 大きな男になるよ」
って歌詞が男心を判ってるというコメントでしたが、これって男女問わずですよね。
「がんばって」を使ってはいけない職場にいる人間が近くにいるせいか、あまり私自身も使わない言葉…、あれそうでもないかな? 気軽な励ましとしては、結構使ってるかもしれませんね。 励ましの言葉って、言う人と言われる人の関係で、どうにでも転びますから、大事なのは言葉よりも信頼関係ですね。
歌詞があまり具体的ではないので、恋人同士というよりは、人と人同士の励ましの歌に取れて、色々な妄想が膨らんでしまいました。
「いつも(いつか)お互いがいる世界が、かけがえない大事な場所だ」
お互いがいる世界って、今は別なんでしょうかね? それとも同じ場所なんでしょうか?
別なら、それでも同じ大切な場所があるっていうことになるし、同じならその場所がそのまま大切な場所ってことになるし。
私は別の方が、どちらかといえば好みでしょうか? 違う場所でお互いがんばっていて、それでも大切な場所はひとつだよって何だか素敵じゃありませんか? というより、ソレに萌えます;
ラストで、もっと高みを臨むように「僕は行くよ」(「僕はやるよ」)っていうのも、「だから君も行こう」って聞こえてくるような気がします。 イメージとして、天に昇る階段の途中で、振り返って手を差される感じでしょうか? もちろん、教会の白い階段でもOKですよ(笑)
コンサートが終わった後の感想は、「美人を見た!」でしょうか? 大塚寧々以来の美人度アップだと思ったんですが、どうでしょう? 引かれちゃっても、良いです。私の目にはそう映りましたから。
|