心波検査
カルテ検査結果予約


2003年01月10日(金) -安宅のへなちょこヘドバン講座-

エー皆さん、おはようございます。
安宅 紗綾です。
この頃暗いことばかり書いていたので、何となくサラッと読める日記を
書いてみようと思います。
ちょっといつもと書き方を変えたりもしながら。

昨日はマシンガンズのライブin府中の森でした。なかなか盛り上がりました。
さて。
セックスマシンガンズのようなへヴィメタル(チック?)なバンドのライブに
欠かせないのがそう! ヘッドバンギング(略してヘドバン)。

普通の出で立ちの女性や男性が(いや、ちょっと特殊な出で立ちの方も
いらっしゃるのはご愛嬌)ライブが始まった途端、変身するわけです。
モーレツに、また狂ったかのように頭を振り出すのです。

初めてヘヴィメタル系や一部ヴィジュアル系のライブを見た方の中には
唖然呆然となさる方もいらっしゃるでしょう(え?居ない?…すいません)。

と言うわけで、少しだけヘドバンについて語らせて下さい。
※因みにどのバンドでも通用するとは限りませんのでその点はご了承を。
それと私よりもっともっとヘドバンに詳しい方はブラウザの戻るボタンで
お戻り下さい。恥ずかしい駄文です(泣)。

ヘドバンには幾つか種類があると思うのですが、私がわかるものだけ
ご紹介します。

まずはV字型。
これは、最も初歩的みたいです。最近まで知りませんでした(ダメじゃん)。
Vの字の如く左右に頭を揺らします。激しい曲、速い曲のときは
"揺らす"ではなく"振る"になりますね。はい。
そんなに速い曲でなければ身体ごと揺らして頂いてもおっけぃです。

次に、8の字型。
これを私は最近まで「ヘドバンの入り口」だと思っておりました。
まあ、ライブが楽しめればどっちが入門だとよいのです(投げ遣り?)。
正確に書きますと8の字ではなくて∞←これですなぁ…。
バンドによって、または曲によって振り始める方向が違ったりしますが
私は大抵左斜め下に振り下ろしその勢いで∞このように頭を振り回します。

次に、上下型。
考えてみればあまり私はこれはやりませんな〜。
1番解説がわかりやすいかもしれないのですが、曲に合わせて
ガックンガックンと(ガクトさんではありません←寒ッ!)頭を上下させます。
簡単なようですが長時間に渡ってやりますとかなり首にキますのでご注意あれ。


"ちょっとひと休み"
非常にわかりづらいですね〜。済みません。ほんとは簡単なグラフィックソフトで
絵を描いてきてそれをUPしようとも考えたのですがそこまでの余力が
ありませんでした。
「わかりやすく書いてくれよぅ!」と言うニーズがありましたら(多分ないけど)
ちょっと書いてきてみようと思いますが…。



さて最後は…ネーミング難しい! 旋風型とでもしましょうか。または台風型?
これは…あの〜初心者はやめた方がいいです。まず首が変になりますし
フラッフラになること請け合いです(爆)。最初は1,2回転くらいに
とどめてください。

やり方ですが…何かの芝居のように頭をぐるんぐるんぐるんぐるんと
振り回します。渦巻き状態。だから私は「台風型」と呼んでおります(笑)。
これは…ライブが盛り上がり切っている状態の時には最高です。
ハイになれます。
しか〜し。平衡感覚が保てなくなるという諸刃の剣。
ですからやっぱり初心者の方は避けておきまっしょい。

この4つをミックスすると色々楽しめます♪(謎)。
しかしやっぱりライブって行ってみないとわからないですよね。
もし行くチャンスがあったなら是非足を運んでみて下さい。
踊るあなたは美しい…。

←同情票下さい(苦笑)。気まぐれエンピツ投票ボタン

My追加して下さると励みになります...



安宅 さゆみ   

↑たまにコメント替えます。投票ボタン

てがみ/感想用板 /この日記の主な登場人物



Myエンピツへ追加?

*union*