いっしょくんの日記

 へ(* ̄ー ̄)> 
なんとなく 書くんで〜
なんとなく 読んで下さいね。

2002年09月17日(火)  2ヶ月

 今日は子供と遊ぶ日です
 
 夏の間ずっとお休みしていたので
 2ヶ月ぶりに会う子供たちです
 先日の老人施設の訪問では
 2ヶ月の間 お会いしなかったら
 体が硬くなって 動かなくなってしまい
 施設の2ヶ月は長いものだと感じたところでした
 
 雨が降っていて 出足が鈍るかと心配していましたが
 子供は元気です 思ったよりあつまりました
 まだ歩けなくて お母さんに抱っこされていた男の子も
 手をつないで えっしょえっしょと
 足を運んでいます
 髪が伸びて 少し増えて黒くなり
 ふさふさとしたところに 女の子らしく
 髪飾りをしてきた子もいます
 横抱きにしていた赤ちゃんは お座りをしています
 みんな成長しました
 表情もよくなって 手遊びにニコニコと反応しています
 いいなぁ・・・子供は・・・
 成長の変化は 幸せが詰まっています
 
 フィンガーペインティングを予定していましたが
 あいにくの雨で 諦めることにして
 室内運動会です
 とはいえ 運動会の意味すらわからない年齢です
 盛り上がりは お母さんに求めることにして・・・
 抱っこ競争 おんぶ競争 箱引き競争・・・
 そういえば全部お母さんが走るのね・・・
 汗をかきかき 息を切らせるお母さんの姿は
 いいものです 
 早く走れば抱っこやおんぶの子供が喜ぶものですから
 頑張っちゃうようです
 
 1歳2ヶ月の男の子が なかなか参加できず
 お母さんが抱っこして走っても
 どうも嫌な様子で そっくり返って泣いていました
 今日は気分が乗らないのかなと
 そっとしておくと よーいドンで
 お花を持ち 壁に貼った茎だけ描き入れてある紙に
 持っているお花を貼る というゲームをしたら
 なんと!ものすごい乗りがいいのです
 お花を持ってニコニコ顔でえっしょと歩いてきて
 壁に貼る時のうれしそうな笑顔と表情と言ったら
 お家の人たちにもお見せしたいくらいです
 それぞれに興味が違い 何を楽しいと感じるのか
 こんなにも違うものなのかと実感しました
 そういえば桜の花のころ 同じようなゲームをして
 大はしゃぎしていたのも男の子です
 このころの男の子は 貼り付けることが大好きみたいですね
 もしかして・・・お花が好きなのかしら
 まだまだ ウルトラマンには興味なしの頃です
 
 今日の年長さんは 4歳児その次が3歳児
 3年保育なら幼稚園に行っている歳ですので
 そういう子が来たときには うんとお姉さん扱いをします
 お母さんから離して 目を見てゲームの説明をします
 「よーいドンをしたら 輪をくぐって 壁にタッチするんだよ
  そうしたら戻ってきてまた輪をくぐっておわりね
  もう一度言うよ・・・」
 2回ゆっくりと説明します よーいドン!
 さすがに説明を理解しています
 「すごいおりこうさんだね お話がよくわかるんだね 
  みんなではくしゅーー」
 こんなことの繰り返しで 自信をつけていくようです
 終わるころには 私たちの準備や片づけを
 手伝うようになってくるのです
 まるでスポンジのように どんどん吸収してしまいます
 こちらが 子供に反応があることの楽しさを味わえるのです
 
 最後に工作でとんぼを作りました
 お母さんが凝ってしまって 子供が描きたがるのに
 めがねをかけたとんぼや まつげの長いとんぼ
 びっくり目のとんぼなど 楽しんでいました
 やりたがる子供を泣かせても
 工作を楽しんでいるお母さんもいました
 それもまたいいと思います
 童心に返って 楽しめる気持ちの余裕がいいのです
 結局皆さん お母さん用 子供用と
 2つも作ることになっていました
 4歳児はみっつ作り お父さんのお土産にすると
 喜んでいました
 「お父さん大喜びだね・・きっと」
 親子が満足できるひと時を過ごして
 夜の会話が楽しみになるといいです

 会話が弾み 気分良く一日を終える・・・
 そういうお手伝いができたらいいです
 毎日 休むことなく続く子育て
 この時間は 一瞬ぐらいにしかなりませんが
 親子で発散できて いい関係で過ごせたら
 私たちは嬉しいのです



 
      8ヶ月


    お座りで お歌に合わせて

    おててをぐるぐる

    そしたら なんだか楽しくて

    自然にお顔がほころんだ

    抱っこさせてといただくと

    心配そうだよ ママはどこ?

    ここだよここだよ 大丈夫

    泣かない泣かない 強い子ね

    ママが戻って手を出して

    ほっと笑顔で すりよった

    やっぱりそうか ママが好き    
 


 < 過去  INDEX  未来 >


いっしょくん [MAIL]

My追加