いっしょくんの日記

 へ(* ̄ー ̄)> 
なんとなく 書くんで〜
なんとなく 読んで下さいね。

2005年12月21日(水)  交渉

 
 な・ななななんと
 職場の主任から
 時給引き上げの交渉を進められました
 ・・・確かに 3年になり
 一度も一円も上がったことがありません
 就職の仕方が少し違っているので
 私からは何も言うことができなかったのも事実です
 私が決めることでも 施設が決めることでもなく
 雇い主が決めることだと思っていたからです
 時給制ですから 百円でも上がると
 かなりの違いがありますよね
 仕事があるだけでもいいのかもしれない
 だけど 生きていくには もっとシビアにならなくては・・・
 もしも 交渉が成立しなかった場合
 1度この仕事をおりて
 違った形で就職しなおそうか・・・
 人材派遣会社を通すと
 かなり給料がよくなるのもわかっています
 今の仕事をやめないでいるのは
 やはり YさんやKさんが私を必要としてくれていて
 お2人との間に 信頼関係ができているからで
 お給料のために 辞めます  となると
 お2人はどう思うでしょう・・・

 施設のほうから保証人に交渉があったそうで
 保証人からお電話をいただきました
 「私も今年から年金生活でして
  思うようにはお支払いできないと思いますが・・・」
 なんて事を聞くと
 この人からは取れない・・・・っていう気持ちになります
 1度辞めて 私は私の望む時給の仕事を
 見つけるべきなのかもしれない・・・
 母親をケアつきマンションに入れているだけでも
 大変なことなのに 精神介護が必要だからと
 余分なお金を支払うのは やはり大変でしょう
 ・・・なんだか 考えすぎかな
 交渉は明後日の予定です
 引き上げは期待できませんが
 ちょっとは やる気になって話すことにします
  
 組合の団交で引き上げを訴えていた頃が懐かしいです
 労働者してるなぁ・・・私
 


 < 過去  INDEX  未来 >


いっしょくん [MAIL]

My追加