いっしょくんの日記

 へ(* ̄ー ̄)> 
なんとなく 書くんで〜
なんとなく 読んで下さいね。

2006年07月02日(日)  歓迎

 今日はミニバスの下学年歓迎試合でした
 市内からいくつかのバスケットチームが集まり
 下学年同士で試合をします

 お向かいのお友達のお母さんが
 今日はお当番だそうで
 早くから車で連れていっていただきました
 応援に来るように言われていたので
 一緒に行くつもりでしたが
 持ちつ持たれつの今後を思ったら
 お願いしたほうがいいかな
 甘えることが下手な私が
 なかなかすっきりと考えられず面倒ですね
 先輩お母さんに教わった
 ミニバス弁当という おにぎりだけのお弁当を持たせます
 
 後で気が付いたのですが
 どうやら試合の予定が配られていたそうで
 我が家にはそれが回ってなくて
 午前中に行ったら 試合が終わっていて
 午後の試合に間に合うように
 上の娘とお昼を済ませ
 急いで学校に戻りました

 試合の準備をしていたわが校の下学年の選手達
 黒いユニフォームがやけにかっこいい!
 『おおおおかっこいいですねぇ 
  ユニフォーム着せていただいてるんですね』
 幼稚園が同じだった先輩お母さんの隣に座ります
 「そうよー午前中活躍してたのよー」
 『ええええ 実は予定の紙を頂き損ねてしまって・・・』
 「あらぁ ごめんなさいね これから見てあげて」
 やっぱり自分で送るべきだったかな
 なんて思いながら見ていると
 娘が出てきました かっこいい・・・
 幼児体型を隠してくれるユニフォーム
 なんかほっそりして見えるかも
 妙にほっとしていると
 あっちへバタバタこっちへバタバタと
 走っているではないか!
 まだ始めて3回目 ルールもわからないのに
 それらしい顔して走っているのです
 笑っちゃいますね
 ボールを持ったらあわててしまうのでしょうか
 持ったまま走ってしまったり
 何度もドリブルをやり直したり
 そのたびに応援席からざわめきと笑いが聞こえます
 下学年ですから 楽しくプレーすることを優先して
 のびのびとさせてくれる審判員
 「あぁ・・・おしいなぁ」
 なんていう審判の声も聞かれます

 そんな中 同学年のお母さんにご挨拶です
 初めて会う方もいます
 連絡網はメールで・・・
 アドレスの交換に大忙し
 そうしながら 次第に話がはずみ
 仲良くなることができました
 先輩お母さんと 同級お母さんと
 試合でもないと こんなに大勢集まることがないので
 やはりこういう時は居たほうがいいものですね
 楽しくて優しくて これからどのくらい続くか
 お互い不安を持っていることもわかり
 意気投合です うまくやっていけるか不安でいっぱいだったので
 だいぶ気持ちが楽になりました
 楽しく過ごしたい きっとそれは子供にも伝わりますものね
 
 学校名の入ったTシャツと
 お手伝いのお母さん用のポロシャツを頼み
 色々とお楽しみのミニバスになりました
 
 おっと 
 試合の結果は優勝!
 2年前県大会で優勝しただけあって
 レベルが高いように感じます
 せっかく一式揃えたのですから
 『みんなと一緒に練習していたら
  きっと上手くなれるね』
 と 何度も唱えるのでした
 
 
 
 
  
 


 < 過去  INDEX  未来 >


いっしょくん [MAIL]

My追加