|
|
4都物語下巻・・・(ライブ編)
さっき飲んだリポ○タン11が効いてきた炯です どういうわけか続き物になってしまったので できればまず上巻より読んでいただければ有り難く思います
4都と言ったところで名古屋は一応書いてあるし 1都は大阪なので(笑)
広島・・・
あんまり記憶がないんですよねぇ(ダメだろう)
私的にはすげぇ良かったんだけど ライブ好きに向いているセットリストだったと思うの 新曲の関係上ちょっと曲の間開くことあるんだけど あのね、今回ねすーごい暴れ通しだから ちょっとでも開いててくれないと 死ぬ いや本当に・・・
広島の人はテンション上がるのが遅いのか シャイなのか みんな呼ばないのよね名前 するとね 浮くんだって私!!
さん付けの上にオカマ声だから!!
一緒に楽しんでくれてたお友達も浮くもんだから ちょっとボリューム絞り気味だったんですが それに気づく前に
「たかさーーーーん」
て、すっげ山びこ状態だったんですけど私 何?マイク拾った?そんなのあり得ないよねぇ!? R嬢に至っては 「たるさぁ〜・・・ん?」 て、途中から恥ずかしがってその上聞いてどうする! ちゃんと呼んであげて、ちゃんと!!(笑)
でもほんと良いライブで、私はちょっと TIGERでTALさんに見惚れて(多分口開いたようなアホ面だったはず)いました ワイルドっていうか何かに戦い挑んでたよ!男前すぎだ!!
も・・・もうダメだ覚えてない(笑)
広島のR嬢;
物販はTALさんとRYOさん そりゃぁねぇ・・・(笑) なぜか、数回しか会っていないお友達にまで 「グッドジョブ!!」の声援を受けて送られるお嬢(笑)
私は先にTALさんから買ったんだけどね ちょっと、唐突にネックレスの方に手を差し出してしまって ビックリしさせてしまって(そら喉元に指先が来たら誰でも驚く)申し訳なかった いや、似合ってるしウッドビーズなんでとれたりしないのか気になってたんで・・・ したら「紐」で結ぶタイプって丁寧に答えてくれて嬉しかった
で、R嬢 買い終わった後 TALさんと握手できて嬉しい を 笑顔で表現(笑) 「えへへへへ〜」って笑顔で無言で握手したら 同じように笑顔返しをされたらしいです(笑)
そして、振り向いて階段(並木はステージ正面の階段数段上に ドリンクカウンターと少しのスペースが有ります、そこで物販をされていました) を降りきり数歩歩いたところで ぺったり子供座り(しかも荷物放り置いて)
「は?」
って思ってたら 両手のひらを上に向けてるのでよく見ると
ふるふる
震えていました 座ったのも、立っていられなかったからのようです(笑) そしてそれを見たお友達が突如 「かわいいい〜〜!!」 と、絶叫
しまった遅れをとった!と思いつつ私も続いて 「かわいい〜!」 一体何の集団だ?(笑)
丁度、物販テーブル横にはでっかいお兄さんが立ってて 死角になってたんだけど、一部始終TALさんに見えてたらどうだったんだろうなぁ?
そして姫路・・・
どう書いたらいいものだろうか?(聞くなよ) いやもう覚えて無いどころではありません 曲的にダブルアンコールだったのと エンドが聞けたのと、微熱が久しぶりにあったのと ファンの何かが相変わらずジェネレーターで切れたのと(これはいつもそう、空気が変わる) 最後がオーバーヘッドランで終わったのと・・・ぐらいです(ダメダメ)
あのね 後半のMCでね TAKAさんが腕を伸ばして開いた指先をひらひらさせて 左右に水平に動かしながら 「隅々まで俺の言いたいこと(気持ち?)が伝わってる気がする お前らからも感じる、負けるかぁ!!」 ってもう「負けるかぁ!」は叫んでた
人間て目に見えないものを感じる力ってやっぱり きっちり持ってるものだって嫌でもわかる 本当に弾けたなにかがぶつかり合ってるのが分かる空間
メンバーさんがなんだか一切飾りのない顔になってたし 多分ファンもすーごい顔になってたはず(笑) RYOさんがすごい何とも言えない表情だったのが印象的 久しぶりに見た感情の波に浸り混んでるときの顔だったし TALさんの思い切りの笑顔もそう、MASATOさんの なにか全て取っ払ったような表情も、MASAKIさんの どうだ!って感じの誇らしげな顔 そして、驚くほど意志のこもったTAKAさんの表情
もう、言葉にすればするほど 本質から遠くなるので書けない感じです
でもね トランスって 人の持ってる力を解放する事が出来るバンドだと思った ライブ終わったとき 本当に自分らしい自分で楽しんだなぁって思ったから うーんまとまらない まとまらなくて良いのか(良くない)
実はこれ以上書いてたんだが パソコン止まったんだよ! 人間同じ事二回書くのって無理なのねー(涙)
姫路のR嬢;
帰り 私の隣に
抜け殻が座ってました
かえってこいよーーーうぅ!!!
いや、今日やっと帰ってきてましたけどね現実に(笑)
2002年10月09日(水)
|
|
|