台所のすみっちょ...風子

 

 

うっかりと・・仕事。 - 2002年09月25日(水)

デザインソフトの「イラストレーター」なんて、

さして使えもしないくせに、あまりの貧乏さ加減に

ホイホイと振られたイラストの仕事を受けてしまった私。

今さら本を見ながらの大格闘戦である。


もともと、私はアナログな女。

じかに紙に描くのなら、筆をひとたび持てば、

構想 → 描き → フィニッシュと、40分ぐらい

で終わるのに、イラストレーターを使うと倍、いや、

ヘタすると3倍ぐらいかかってしまう。


早食い!早風呂!早トイレ(?)と何かとせわしないキャラの私は、

当然、絵を描く時も早描きが命。

大学の時などは、じっくり描いてこそ味の出る油絵の課題を、

100号キャンパスで5日間。50号サイズなら3日で仕上げていた程なのだ。

私の天才ぶりは才能とか絵の出来ではなく、スピードだけ

だったとも考えられる。

が、今回ばかりはデジタルな作業を前にして、ちっとも

その天才ぶりを発揮できない。


マウスを握る手はスムーズには動いてくれず、滑らかな

線を引いてるつもりが、いつの間にかウソ発見器のような

ガギガギした線になってしまうこともしばしば。

最近悪い事もしてないのに、「すいません・・私がやりました・・」

と、画面に向かって無理矢理白状してしまいそうである。


ツールも使いきれない。

こういうタッチが良いんだってば!と、心でわめくものの、

どこをどう使って良いかも分からず、

友人に聞きまくるわ、半泣きになりながら、

深夜、昔Webデザイナーだった妹に電話でSOSを出すわの大騒ぎ。

みんな、積み木を上手く組み立てられず、泣いている子供に

接するかのように、丁寧に、そして親切に教えてくれるのであった。

人騒がせもいいとこの中年女である。

すんません・・・、、、、。


まったくぅ〜、私はうっかりばかりの女だ。

感情で動いてしまうところがあるのか、

思い立ったら吉日的に全てにおいて、考えなしに行動するタイプ。

そういえば、人生で一番重要と言って良い結婚も

決めるのは早かったっけ。

が、今までは自分でうっかりして、自分で責任とっていれば

ことは済んでいた。

そういう大ざっぱなところがいいんじゃん?と周りから言われて

「そうね、結構こんな自分も可愛いか〜もネ。」

等とお気楽に思っていた私だったが、

今回は相手のあること。

赤の他人が私の為に責任をとらなきゃいけないなんてこと

になるやも。

担当者が首になっちゃったりとか。

そうそう「オット!やっちゃいました!ハァ〜ハハ、、」と、笑って

ごまかすワケにはいかないのだ。


そんなこんなで、先週から一日の大半をパソコンの前

で過ごす私。

一人固まってる自分に「このうっかり八兵衛・・」

と、呟く日々なのであった。

             おしまい。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail