![]() |
営業 - 2004年07月04日(日) もうすぐ家が建つ友人M美が、少し前に 「やっぱり、営業は若い人がいいわね〜」と言っていた。 担当してくれてるホニャララハウスの営業が とても素晴らしいのだそうだ。 私も同感だ。 昨年、車を買った時の営業マンが、やはり27歳の若者で、 対応が非常に良かったからだ。 若いと初々しい分、一生懸命なのだと実感した。 今日、某マンションメーカーから葉書が届いた。 先週、モデルルームを見に言って、もう一度詳しく話を聞く 約束をしている。 葉書に書かれた宛名を見て驚いた。 旦那の名前の横に「御 奥様」と書かれている。 初めてその営業と会った日、 確かに私は世帯主である旦那より偉そうだったかもしれない。 そして、私の方に決定権があるように見えたかもしれない。 だからと言って、 「御 奥様」というしつこいほどの敬いが感じられるこの宛名は 世の中でアリなのだろうか?と。 葉書をくれた担当営業は若い。 前回、彼は計算機にはじき出された数字の単位、 例えば、100万と10万を間違って読み上げ「あれ?」と言ってみたり、 「月々の金利を含めた払いから、買える物件の値段を算出してください」 とこちらがお願いしても、それが出せなかったり、、というか、 計算機が良く使えないふうであった。 「若い」ということは必ずしも良いことではない、と痛感した私は、 葉書を見ながら「どうやったら、彼が傷つかずに担当を降りてくれるのか・・」 と、物件の良し悪しよりもそのことで今、頭がいっぱいである。 おしまい。 ...
|
![]() |
![]() |