![]() |
就活その5「努力」の巻 - 2005年05月16日(月) とある会社を受け、アッサリと落ちたのは、GWのちょっと前だった。 敗因ははっきりしてる。筆記試験がまるっきしできなかったのだ。 そこは就活を始めて一社目で、ほんの軽いウォーミングアップ のつもりで行ったら、座らされた席に置いてあったのは、 センター試験か?と思わせるような、何ページもある冊子が2冊。 国語と数学のマークシート式の問題集だった。 「初めは国語です。時間は30分でお願いします。ハイ、始めてください」 係りの人のひと言でページを開いて取り掛かった私だったが、 問題はそのほとんどが学者が出した論文ばっかり。 難解すぎて、頭に文章が入ってこない。 何問もやらないうちに、深〜〜い海の底に沈んでいくような気持ちであった。 比較的、得意教科と思っていた国語がそんな調子だから、 次の数学にいたっては、海面に浮くチャンスもなく、 初めっからタイタニック状態。泣きそうであった。 落ちたことは、理由の検討がついていただけに、 ぜんぜんショックではないのだが、今後の就活の中で、 こういう場面があることは大いに予想される。 私は妹の知人の言葉を思い出した。 それはまだ、その試験の結果が出る前のこと。 「ぜんぜんできなかったぁ〜」と嘆く私に彼女はこう言ったのだ。 「就職に限ったことじゃなく、目的を達成するには努力しなきゃ」 努力・・・なんだか遠い昔に聞いたような言葉である。 けれど、努力・・努力・・と頭に浮かべるうちに、 なんだかもっともなような気がして、触発された私が昨日買ったもの。 それは・・ 一日10問解くだけでIQがアップするという 「IQが高くなる右脳ドリル」 おしまい。 ...
|
![]() |
![]() |