![]() |
観光 - 2005年05月27日(金) 「俺さ〜、おまえと結婚して10年も経つのに新潟の観光地らしいとこって 行ってないよね〜」 少し前のGW、新潟に着いた日、旦那がこんなことを言った。 それもそうだ・・と思い、どこに行きたいか聞いてみると、 「瓢瑚」と「弥彦神社」だと言う。 ちなみに「瓢瑚」は「白鳥おじさん」と呼ばれる人が、難しいと 言われていた白鳥の餌付けに成功したことにより、 もの凄い数の白鳥が飛来するようになって、全国的にも有名な湖。 「弥彦神社」は「越後一ノ宮」と言われる、どういう神社か良くわかんないが 参道の茶店で売っている煮付けたこんにゃくが美味しい、 とにかく大きい、すごい神社である。 もちろん、愛する新潟の観光名所、ぜひ観ておいて欲しいとは思った。 けれど、 「白鳥いっぱいいるんでしょ〜?」の彼の問いには 「もう春だからダメじゃん。今はカモしかいないカモ」と答え、 「弥彦神社ってすごいんでしょ?」の問いには 「う〜ん、すごいけどあそこはね、女の神様なんだって。だから カップルで行くとやきもち焼いて、そのカップルは別れちゃうらしいよ。 ハハハ、何を隠そう私もそうだったしぃ〜」 などと答えた私であった。 まあ、結局のところ行ったのだが、後からそんな会話の一部始終を母親に言ったら、 「まぁ〜、、それじゃあ可哀想だねっけ!せっかく行きたいって言ってんのに そんげことばっかし言ってんじゃないの!ホントおまえはぁ〜!」 と・・・怒られた。 だって、道案内とか説明とかちょっと面倒くさかったんだもん。 おしまい。 ...
|
![]() |
![]() |