2003年03月15日(土) |
ご心配おかけしました |
昨日の日記では、本当に失礼しました。
昨日は、あのとき、こころの闇の中のものが、うぁぁぁーーー!!って暴れだして 今まで少しずつ積み上げてきたものが、実は偽者のような気がしてきて いっそのこと、一気に崩して、自分自身も消えたくなった。
パソコンの小さな画面。 ここでの人とのつながりをリアルに感じたくて 人様のサイトのチャットに、ここを見てくれる人を誘ってしまいました。
10時半きっかりに、2人の人が私に声をかけてくれました。 すごく嬉しかった。 PCの具合が悪くて、ロクにお礼もいえないまま落ちてしまったけど 本当にありがとうございました。
そして、もしかしたら、会えなかったけどチャットに来てくれてた方>本当にありがとう。
そして、今、この日記を読んでくれている皆様>本当にありがとう。
その後、メールをくれた方もいらして、 すごく癒された。 うれし泣きです(T^T)
調子がきちんと戻ったら、必ず返信します。 本当にありがとう。
あのとき、うぁぁぁぁーーー!!って暴れた、「こころの闇の何か」 少しずつ、書ける時に、この日記で発散させたいと思います。 とにかく、こんな拙い表現でもいいから、こういう形で浄化させたい。 見苦しい点が、これからも多々でてくると思いますが、 皆様、これからもよろしくお願い申し上げます。 &ご自愛のほど、お祈り申し上げます。
昨日は、夕方から、障害者施設の絵画サークルの補助の仕事に行ってました。 昨日の課題も、前回と同じ(というか、前回の続き) クレヨンで色を塗った画用紙の上から黒いクレヨンで塗りつぶして、 その上から竹串で削って、下の色を出しながら絵を書いていくというもの。
なんだかね。月並みな言い方だけど みんなの作品を見てると、本当にそれぞれの個性があふれて魅力的だなーと思った。 1人1人の作品を写真に撮って、このサイトにアップしたい!と思ったぐらい (しませんけどね(^^;
黒いクレヨンを削るという、ひとつの画法なんだけど、 みんな、それぞれのやり方があって
例えば、まず、水色一色で画用紙を大胆に塗りつぶして、上から黒で塗りつぶして、 竹串で、ガガガーーーーー!!!と縦横斜めに大胆に削って 削った上から別の色のクレヨンで模様を描く。 すると、幻想的な水の中みたいで綺麗☆
あるいは、緑色と茶色で、大きな木の絵を画用紙の真ん中に描いて、その木の形に黒で塗りつぶして 葉脈や木目を、細かく細かく描きながら削って行く。 木の周りには、可愛い、動物やお花たちを描く。 すごく凝ってるし、メルヘンチック。ステキ♪ その人は、筆圧がすごく強くて、鮮やかな仕上がり。本当にいい感じ。
あるいは、いろんな色でランダムに画用紙を塗りつぶして、その上から黒を塗って、 竹串で、イラスト風に女の子の顔の絵を描いて行く。 よく見ると、モー娘。の一人一人の似顔絵。 おぉ!すげぇ!可愛いー♯ 出てくる色も、削ってからのお楽しみで、おもしろい。
これは、別に、絵の先生や、私たちヘルパーが指導しなくても みんながそれぞれ自分のやり方を見つけて描いてたもの。
サークルのメンバーは、平均年齢20代前半の知的障害を持つ人たち。 こういう言い方は差別的かもしれないけど 健常者だったら、なかなかそこまで個性は出せないと思う。 先生の言ったまんま、お手本どうりの書き方が正しいと思って、柔軟性がなくなってしまうと思う。
絵って、上手い下手じゃなくて「味」なんだよねって思いました。
最近、密かに、絵やイラストに興味を持ち始めた私なもんで つい熱く語ってしまいました。
でも、本当に、近々、描き始めようかなって思う。
色鉛筆とクレヨンを使ったものを中心にしようと思ってます。 絵の具は、準備がたいそうだし、 使ったことのない他の画材はよくわからないし。 CGとかの高度な技術は全然わからないし。
いいのが描けたら、このサイトにもアップしようと思います。
|