春菜の日記
日々のこと、脳内のこと、いろんなこと。

2003年04月12日(土) 若者の会&オヤジの会

今日は、午前は診察に行き、午後からは自助グループに参加しようと予定してたんだけど
結局、診察には行かず。


午前中は
旦那も、仕事が休みの日だったので、
2人でちょっと朝寝坊して、
久しぶりに2人でゆっくり朝ご飯を食べたり
2〜3日溜めていた洗濯物を片付けたり
軽く掃除したりして過ごしました。





ここで、突然ですが、「ダラ奥、春菜の、お掃除講座!」

今日は、フローリングを軽く拭き掃除する便利な方法を・・。

とりあえず、普段から、古くなって履かなくなった靴下や、何故か片方無くなってしまった靴下を集めておきます。

そして、いざ、拭き掃除。

『まず、普通に靴下を履いた左足の上から、その集めておいた靴下(なるべく厚手のやつ)をはきます。まずは、左足だけ。』

『次に、普通に靴下を履いた右足に、スーパーのビニール袋でもなんでもいいから、水を通さない素材の袋をかぶせ、足首に輪ゴムを何本か巻いて固定します。
その、ビニール袋を履いた足の上から、古靴下を水で塗らしてしぼったものを履きます。』

『あとは、足でフローリングの床を、こすって歩き回ればOK。』

右足は、水拭き用。
左足は、から拭き用。

以外と、キレイに掃除できますよw

部屋の角っこの細かいところも、親指を押し込んでぎゅうぎゅうやれば、キレイになります。

掃除が終わったら、古靴下は、そのままごみ箱にポイしてもいいし、
また洗って使ってもいい。

ちなみに、トイレ掃除のときは、ビニール手袋をはめた手に、古靴下を履いて、その手を便座のふちの裏に入れてこすれば
狭い、便座のふちの裏側の掃除が簡単にできますです。






以上。めんどくさいお掃除の話はこれぐらいにして・・






今日は、午後2時から、自助グループに参加してきました。

今日行ったのは、あすなろ会でも、王子様クラブでもなくて、
あすなろ会をやっているのと同じ場所で土曜日に行われている
その名も「土曜日の会」。

こっちは、私はほとんど行ったことがないんだけど
今日は、久しぶりに、参加することにしました。

土曜日の会は、いつもは、あすなろ会に比べたら人数も少なく、ゆるゆると時間が流れて行くという感じなのですが
今日は、10人近く集まっていたかな?
とにかく、思ってたよりたくさん来ててびっくり。

土曜日の会のメンバーの半分以上は、あすなろにも来ている人たちなので
知っている人は多かったけど、
こちらの会にはまだまだなじみの薄い私なので、
少しばかり、緊張・・。

でも、いろんな人と話ができて、楽しかった。

いろいろ話して、やっぱり、いろいろな人がいるなぁ。と感じました。







土曜日の会は、午後2時〜5時までなのですが、

今日は、5時から「オヤジの会」というものがある日でして、
それにもちょっとだけ参加しました。

オヤジの会というのは、あすなろ会や土曜日の会と同じ場所で
定期的に行われている
引きこもりやメンタルの病の子どもを持つ「父親」たちの集まりです(要は飲み会)。

5時を過ぎると、続々と、お父様方が集まってきて、
それぞれが、飲み物や、食べ物などを持ち寄って、
私達「若者」にも気前よく、わけてくれます。
(本来なら、私たちも、もう若者ではないのだけど、この会の中ではそう呼ばれています)

今日は、「つくし」の卵とじ煮を、お鍋いっぱい持ってきてくれたお父様もいて、
若者にもどっさりと盛ってくれて、ちょっぴりほろ苦い、春の味を堪能できました。



オヤジの会はまだまだ続くようでしたが、私は、6時ごろおいとまさせていただきました。
ごちそうさまでしたです。













あぁ、もう、今日でお薬がすっからかんになるので、明日の朝の診察は必ず行かなくちゃ。
明日は日曜だから、午前中しか診察がないから、
結局行けなくて、薬がなくて困る可能性大・・・。

いやいや、そんなこと思わずに必ず行こう。

その前に、薬がなくても平気になりたいという気持ちでいっぱいですが・・

まぁ・・焦らず・・・・

気長に治していきましょう。。











 < 前の!  もくじ  次の!>


春菜 〔プロフィール〕 [MAIL] [トップページに戻る]

あ、そこのアナタ!押してくださいまし。
My追加