2003年05月13日(火) |
実家に強制送還されてました(一泊) |
先日、あれほど散々な実家の悪口を書いたのに 昨日から、今日の昼にかけて、実家に帰っていました。
もちろん、この日記は親には見せてないのですが、 ついに、「ちょっとは顔を見せろ!!」という雰囲気になってきたので (5ヶ月程度、帰ってなかっただけですが)
ちょっとは孝行娘になるかぁ。と思って。
お母さんには、母の日のプレゼントとして、あじさいの鉢植え買って 祖父、祖母には水羊羹のつめあわせを用意して持っていきました。
祖母は、最近、足が弱くなったらしく、 すっかり精神的にまいっている様子でした。 まいりすぎて、「自分はガンだ」とか「もう死ぬ」とか 心気症的発言出まくり状態。 それに、涙もろくなってた。 身体もちっちゃくなって、すっかりおばぁさんになって。。
昔は、あんなにあんなに憎かったのに、その祖母の姿を見ていると なんとなく、優しくしてあげたくなった。。 肩を抱きしめて 「大丈夫だからね。歳のせいで、みんなそうなっていくんよ。心配ない。心配ない。今まで、畑仕事とか、がんばってきたから、少しゆっくりしてね。」 と、言ってあげた。
本心から。 信じられないけど。
夕食は、父母の住む家でご馳走になり、 その後、父母に、家事や、家のやりくりに関する悩みや愚痴を聞いてもらったり その他とりとめのない話をして過ごしました。
前から、旦那と話し合っていたのですが
遠い将来、旦那が定年退職を迎えたら、2人で和歌山の私の家に帰っても構わないよね。。と。 旦那は長男ですが、弟さんが2人もいるし、向こうのご両親も「2人の人生は2人の問題」と考えてくれているようなので・・・・・。 私は、ホントは、和歌山になんか帰りたくないけど、 でも、やっぱ、最後に罪悪感感じるのは嫌だしね。。
そのことを、今朝、祖父母に話した。 そのかわり、「本気で将来帰って欲しいと思うなら、お父さんを通さずに、直接おじいちゃんとおばあちゃんから旦那に言って。頭下げてお願いするぐらいの覚悟で。」 と、加えましたが。
祖父母は、其れ聞いて、急に目の色かわって 「頭なら、いくらでも下げるよぉ〜〜・・・」と。 それ聞いた私は、ちと複雑。
もし帰るなら、畑を1、2枚売り飛ばしてお金にして、そのお金で、別の土地に新しい家を建ててもいいよ。とまで言ってくれて。 嬉しいけれど、複雑複雑。。。。。
私は、ずっとここの賃貸のアパートに旦那と2人きりでもいいんだけどな。 貯金して、老後は、有料老人ホームに入って・・・・・・なんて
和歌山に帰るとなると、絶対 「子どもを産め!できないなら、養子をもらえ。」という話に絶対なるはずですから。
まぁ、とりあえず、祖父母は未だに、「2人の人生」よりも、「家を継ぐ人材」のほうが大切ということで。 納得するしかないんだなぁ。
お母さん(私にとっては継母。子どもはついにできなかった)に子どもができたら良かったのに・・・・なんて。 でも、お母さんも、きっと、そのことで苦しんではいるんだろうな。
って、いまどき、「家、家」って騒いで古いよね。 昔は地主だったとかどーの。 どんだけ昔の話だそれ。 アフォはやっぱ、治らないね。 まぁ、仕方ないか。。。。。
なんだかんだ言って、私も実家にはひどい仕打ちをしてる娘ですし。 ごめんなさい。
あーーーーーーー。 それにしても、この先の人生どうなんだ?って感じ。
悩みすぎて、頭が働かないーー;
|