2007年11月21日(水)  つわりとは やる気が出ない 期間なの


いやはや、ご無沙汰。

私だけかもしれないが、つわり期間中はどうにもこうにもやる気が出ない。とにかく何かに寄りかかって、一日中ぐたぐたして、必要最低限のことしかしたくない。しかもとにかく眠いので、仕事以外の時間は家で寝そべって、スキあらば居眠りだ。まなティが「一緒に遊ぼうよ」とくるので、「おもちゃ持ってきてー」と言って近くにおもちゃを持ってこさせて寝そべったまま遊ぶ。

4ヶ月目に入って、つわりもだいぶ治まってきた。やる気も少しずつ出てきて、取り込んでそのままにしている山のような洗濯物を畳んだり、ちらかり放題の部屋を少し片付けたりしている。うちの相方は、日頃私の細かさに少々ウンザリしているので、散らかしても何も言わない私に大いに喜んでいて、嬉々として洗濯物の山を「これ、うちのタンス」とか言ったりしている。しかし、台所を片付けたりトイレを掃除したり、私があまりにも何もしなさすぎるので相方も大変だ。

夕飯は相変わらず実家頼みだ(朝食は妊娠前から相方が、昼食は適当)。相方は、今回の私のつわりが人並みなのも、ウツ症状が出てないのも実家のお陰だと思っていて、しみじみと「日本に帰ってきてよかったね」と言っている。私としては、仕事があることと、まなティの存在も大きいと思うのだが。


とにかくまなティが面白くて目が離せない。来週2歳になるまなティだが、言葉は同じ年頃の子と比べてだいぶ進んでいるみたいで、もはや片言ではない。助詞や格助詞や接続詞を上手に使って文章を作り、滑舌もいい。

「寒いからジャンパー着よう」なんて当たり前に言っている。昨日なんて夕飯を食べながら、「おいしくて、夢みたいね」などと生意気なことを言っていたし、落ち葉を見て「風さんが運んできたんだね」と詩的なことを言ったりもして驚愕する。歌もいくつも覚えて一人で歌える(節は変だが)。

例えば、「おいしくて、夢みたいね」は、私がまなティとキスして「夢みたい!」というのを聞いて覚えたんだろうが、コピーではなく、それを別のシチュエーションで応用させて使っているところが、親ばかとしてはスゴイと思うのだ。


しかし、運動神経の方はからっきしダメで、しかもビビリィ(よく言えば注意深い)なので、同じ年頃の子たちが滑り台をしていても、まなティは断固拒否だ。ちょっとした段も、チャレンジもせずにすぐ「抱っこしてー」だ。マイペースなので、ほかの子が滑り台やブランコをしていても、自分とは一切関係ないと思っているようで、一人で楽しそうに砂場を掘っていたりする。

運動神経は鈍いが、体力がないわけでも、尻が重いわけでもなく、一日中ずーっと、ハアハア言いながら走り回ったり、歌って踊ってキーキー笑って、冬なのに汗をかきながら体を動かしている。よくもまあ、一日中あのテンションを保てるものだ、と感心してしまう。しかも、ずーーーっとしゃべりっぱなしなのである。


これって、私、なのだ。小さい頃からしゃべりが得意なのも、運動神経がしょーもないのも、ビビリィなのも、テンションが高いのも、全部私だ。しかも、顔もそっくりだ(私よりだいぶかわいいが)。運動神経だけは私に似ないで欲しかった。相方は学生の頃は学年イチ足が速くて、バスケ部の部長だった男なのに……。よりによって、50メートル走9秒台の私に似なくてもいいのに。

腹の子が男の子だったら、絶対相方に似てくれ!(頭脳もな!)


つづく。


↑投票ボタン(文字が変わります)


---

>>「匿名メールフォーム」へのレス(間が開きすぎたのでイニシャル入り)

・【Rちゃんへ】お返事遅くなってごめんよ!
  うんうん、フライドポテトおいしいって言ってたよね〜。
  妊娠するとなぜかジャンクなものが美味しく思えるんだよね。
  今回もそうで、ポテトチップとか、そのほかのスナック菓子とか、
  いつもは絶対食べないようなものを衝動買いしてしまうよ。
  でも、今回は体重増加は今のところ大丈夫よ。
  あー、なんか懐かしいね!

・【Kさんへ】姪っ子ちゃんは、今いくつでしたっけ?
  たしかまなティとそんなにかわらなかったような。
  この時期ってテンションがすごくて、動き回るので、
  一緒に遊ぶのも一苦労ですよね〜。

・【Aさんへ】ご無沙汰っす。日記みてます。
  最近の日記は短いけど中身が濃くて目が離せないです。

日記のもくじ昨日の日記明日の日記
たまり |mailHP