2009年07月30日(木) アトリエで 家族全員 もくもくと
今日も更新。

間取りについて少しだけ。
1階はもともと、和室、ダイニングキッチン、リビングの3部屋だが、リビングダイニングキッチンを20畳強の一体型にし、和室は少し狭くして5畳位の書斎に変えようと思っている。
それで上の写真である。これは、今のダイニングテーブルの一画の図。まなティのアトリエと化しているのである。(食事はテレビの前の小さなコーヒーテーブルで家族全員がちまちま食べている…)
彼女は、一日中このテーブルに座って、黙々と絵を描いたり色紙やセロファンを切ったり貼ったり、ものすごいスピードで大量の作品を仕上げている。あまりに夢中になりすぎて、「ご飯だよ」とか「お風呂入ろう」とか「もう寝るよ」と言っても聞こえていない。そしてやっと聞こえたかと思うと、断固拒否で大泣きである。
私も時間があれば机に座っていたい人で、相方もそうなので、みんなの書斎を作ろうと思ったのだ。5畳のスペースの2つの壁はすべて作りつけの机と本棚にしようかと。2本の長〜い机に家族全員が座って勉強できるように。本もたくさん収納できる。リビングの壁も1面全部本棚のところがあるので、本の収納には困らないだろう。そして、まなティの机がキッチンにいる私から見える工夫も考えている。彼女は一人ぼっちが嫌いなので。
このまなティの画用紙やペンや色鉛筆を、機能的に収納してあげたい。収納と言っても、どこかにしまい込むのではなく、すぐ手の届くところに、何か作りたいと思ったときに、その素材にすぐ手を伸ばせるようにしてあげたい。制作意欲を削がないように。そして、できた作品をすぐに壁に飾れるスペースも作る予定だ。
もちろんこうティのスペースも一人前に確保する。どうも机に向かうのは好きではなさそうなキャラなので、使われないかもしれないが…。それでも、自分のスペースがあると嬉しいだろう。
私はモデルハウスのような整った生活感ゼロの空間は目指していなくて、「センスのいい生活感」が出ている家が目標。しかし、私は面倒臭がりのホコリ嫌いなので、簡単に掃除できる工夫もしなくてはいけない。モノが出てると掃除しにくいので。
つづく。
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・そうなんですよね〜。
使わないものはどんどん捨てるに限ります。
私は荷物が多いと心が重くなってくるので、
今回も捨てまくってやる予定です!
・やっぱりそんなに上乗せしてるんだ〜。
設計費と工事費以外はほとんど実費だけ請求されてる感じだから、
安くしてくれてると思われる。
ドアとか洗面とかそのほか色々、
全部私が指定した店で買ってもらう予定だし。
これからも色々アドバイスちょうだいね!助かる。
日記のもくじ
|昨日の日記
|明日の日記