ぬっきーの日記
DiaryINDEX|past|will
2002年10月13日(日) |
台湾2日め 10月12日 |
う〜〜〜
眠いです 眠い
しかし おじさんの 朝は 早い・・・・
ホテルの ビュッフェ形式の朝食 たっぷり 頂いて 出発〜〜〜〜。
今回は(って 前回なんかないんですけどね(笑))
ハンコ 作って お茶買って 飲茶を食べて 中国靴のミュール そして ショウロンポウ
あの〜〜 故宮博物館 もありなんですけどもお あの〜〜〜
世界の宝 四大博物館 あの〜〜〜
時間が 無かった・・・・。
ハンコ屋さんへ 直行 市内は地下鉄 郊外は高架
色別 駅名は 漢字 丸の内線から 銀座線へ乗り換えるようなもんです。
分かる 分かる 板橋がある! 府中もあるよ!
正しい発音は 分からないのですが 漢字は読める☆
いざ ハンコ屋さんへ
あららあ 早すぎちゃって・・ 開店前
どうする おじさん どこかで お茶してる?
道路の向こう側に お茶葉屋さんが☆ 茶葉も 欲しかったので 行ってみるか!
当然 私達だけ 中国茶の正しい入れ方 正しい飲み方 伝授して もらいましたよ〜〜
んまい☆
香りと 味 ガン予防になり 長生きするそうな
高い お茶も 試飲させて 貰いました 偶然では ありますが 地球を歩くに 出ていたお店
お店の 社長と 記念写真です。 茶葉 ゲット
ハンコ屋さ〜〜〜〜ん 開いてた
お嫁ちゃんの 実印 と 次男の実印
これは 水晶でえす てえんねえん てえんねえん 本当に?
はい てえんねえん 漢字で 針水晶 てえんねえん お嫁ちゃんは てえんねえんの 水晶と めのう の認印を
かあいううん(開運)でお願いしました。 もあ もあ かあいううん でね☆
次男は てえんねえんの 華の入った針水晶 もあ もあ かあいううん で 作って貰いました。
ホテルに 届けてもらうように 手配
その 頃には 日差しも 強く あちい〜〜〜
市場へ行って 雑貨を見たい お嫁ちゃんの 中国刺繍ミュールは いずこ です。
なかなか ないんですねえ これが で お土産に 玉のストラップ 市場ですからねえ 安いし 楽しい うろうろ きょろきょろ です。
ブランド物も見たいと おじさん これまた 地下鉄 20元 値段 日本とそんなに 変わらないし 欲しい訳でも ないので 即効パスです。
スタバで休もう 台北 スタバが いっぱいです。 値段は 一緒ね(笑)
あち〜〜ので
スタバで 少し の〜〜〜んびりです。
有名な夜市 に 行くつもりだったので それまでの 時間 どうする?
淡水ちゅう所の 夕陽が 観光スポットだそうな
天気は 良いし 夕陽を見に いくべし
淡水線 45元(180円弱) 淡水直行です。
海(河口) 夕陽 バカヤロー
が
が
何 何 この 人達
臭豆腐 貝のピリカラ茹で イカ焼き ソフトクリーム 屋台の オンパレード 人々の 波
混んでる〜〜〜
コンクリートの 岸壁に座り 皆様 夕陽を見てる 淡水 沈む夕陽 はるばる 来ました 台湾へ 夕陽を背に おじさんと おばさんの記念写真 PCに UPできるような シルエットだけが 写ってた(笑)
お土産銀座 道理に 中国刺繍ミュール リサーチより 安く 発見 サイズも豊富 お嫁ちゃん にこにこ ゲットです。
そこから 市内へ戻りましょう 40元 で 夜市最寄の駅へ 士林の 夜市の 駅は 士林ではないのです。 おじさん 違うよ 次の駅だよ〜〜〜
はい 士林の 夜市 すごいです。 動けません 何じゃ これ
お店の中から 派手なBGM お店の前には お風呂のイスのようなものの上に立って マイクで 安いよ 安いよ〜〜(多分 こう言ってるとか その系統でしょう) 1M おきに 立ってるし ディスコ じゃん
もう ダメ 混みすぎ
空いてる方へ 歩いていくと 犬とか 猫 売ってましたよ〜〜〜
血統書付きで 15万だって 箱に 入れて お買い上げ〜〜 の 人 発見
アイフル 広告 状態です(笑)
疲れた 帰ろう
昨日の 海鮮料理店 ドアなんか なくって 店先で 料理してる お店です。
上海蟹 これと これ 蒸して〜〜〜
味噌が 卵の 黄身みたい んまい
ウーロン茶を ガラズのボールに なみなみと フォンガーボール だそうな。
今日も ふふふ の一日でした。
淡水で 一箇所 100元 マッサージ それで 本日 動けたのです。 年寄りだ・・・。
そして 2日目の 夜も爆眠なのです
|