ミドルエイジのビジネスマン
DiaryINDEXpastwill


2011年06月11日(土) シジュウカラの子育て(写)

シジュウカラは雛のために餌を求めて一日に何度も巣を飛び立つ。椅子に座って眺めていると、出掛けてから10分位で虫を咥えて帰って来るようだ。餌をねだる雛の賑やかな声も聞こえるようになったので、もう大分大きく育っているかなと、親鳥が飛び立ったところを見計らって、ちょっと覗いてみると・・・。

なんと、雛は生まれたばかりらしく、目も開いていない。最初は何もいないのかと思ったくらいだったが、よく見ると、羽毛も生えていない小さな雛が横になって眠っている。暗くて何羽いるかは確認できなかった。これなら、あと二週間くらいは楽しめるだろう。

親鳥も餌やりが一段落して余裕ができると、メスは巣箱の入口から半身を乗り出しながら、ゆったりと見張っている。オスは一番高い電線の上でさえずり、高らかに縄張りを宣言している。

巣箱は、空っぽならただの木の箱だが、今は和やかで暖かいシジュウカラの家庭だ。庭に野鳥一家の営みがあると思っただけで、小さな庭全体が明るく感じられ、こちらも穏やかな気持ちになってくる。この2年間入らなかっただけに、余計に嬉しい。

思えば、東日本大震災の地震の日から、ちょうど3ヶ月だ。先週ウッドデッキで読んでいた文庫本は、吉村昭の「三陸海岸大津波」だった。何が「想定外」なものか、今度の震災で起きた大津波は、全て明治三陸地震で経験したことばかりだ。


MailHomePage