ビフォ→あふたー?

雨宮【MAIL

My追加

 セルフうどんだってー♪
2002年12月06日(金)

えー。本日は数週間ぶりのお休み♪
……なんではありましたが、次の仕事の準備のために長野市へ。
半分お仕事みたいなもんであります(涙)

まあ、せっかく長野までいくんでありますし、先日テレビで見て気になっていた
お店でお昼をとりました。
はい。
タイトルの通り、「セルフうどん」の店〜(笑)
最近東京に進出したってのが、ニュースなんかで取り上げられてたりして、気になってたんですよー。
それがついに長野にも出来たってんで、ずっと行きたかったのだ。

なんでも高知の方に出かけたご主人が、現地のうどんに惚れ込んで始めたとかって。まあ、フランチャイズではあるんですがね。

オープンして間も無いこともあって、昼前に行ったのに、駐車場は一杯。
店内もなんだか長蛇の列。
んでもうどん、ですからねえ。
回転率がめちゃくちゃ良いので、座る席がないって事はありませんでした。
あー。
でも、日頃SAの食堂とか立ち食い蕎麦とか使い慣れてない人達が多いと、カウンター席を微妙に間開けて座っちゃうんですよねー。
席を二つあけたり一つあけたりして、座っちゃうの。
混み具合を見て端から詰めて座らんかいっ…と、心の中で突っ込みいれてました。


実は私、旦那様と結婚する前はうどんが大嫌いでありました。
それもこれも、小学校時代の給食の、あの忌まわしいメニュー。
ソフトメンが原因であります。
あの柔らかくって腰が無くって太くって味の無いメン(涙)
あの傷が癒えなくてですねえ、全然食べられなかったんですよ。
こう、頭に浮かべるだけでも気持ち悪くなってたの。
それが、旦那と結婚して、埼玉の実家を直すために一月滞在している間、
毎日うどんを出されてですね(笑)
他に食べるものも出てこないし、無理して食べてるうちに……食べられるようになりました(泣き笑い)
胃袋が弱ったときなど、自発的に食べたくなるようにまで変わりましたとも!
ええ、この年になっても好き嫌いはなおるもんだと!
出来れば蒸し麺と、茹でて時間が経って伸びちゃったのは簡便頂きたいですが。


……っと。
話がずれました。
で、そのお店。
麺が太!っとか少し思いましたが、まあ美味しかったであります。

まず最初におでんのコーナーがあって、麺とつゆ→薬味→揚げ物→おにぎり
の順番でトレーに好きなものを取って乗せていって、最後に清算するしくみだったんですけど、あれです。
ウチの旦那、おにぎりが最後にあるのに気付かなくて(笑)
先におでんとか揚げ物取りすぎて、どう考えても腹には入らない!と、
最後の場所で悔しがっておりました(ぷぷぷっ)

あ、そうそう。基本の麺とつゆの組み合わせに種類がありすぎて。
えらい悩みました。
「かけ」「ざる」は基本だから外せません。
で、「しょうゆ」とか「かまあげ」はまあ良いとしてですねえ
ここへ「ざるたま」とか「かまたま」とか「カレー」とか加わり
頭の中が「?????」
セルフでぱっぱと決めなくちゃと気持ちが焦ってるのに、最初に最大の難関が立ちはだかるという(笑)
ま、何度も行ってるうちに慣れるんでしょうけどー。


うん、安いし面白かったです。
近所にあったら、夕食作るの間に合わない日とか行くんだけどなー。
なんで上田って、安くて美味しい店とか少ないんだろう。
大手のチェーン以外で、私と旦那が及第点出せた店って、今のところ1つだけだぞー(涙)











過去  未来 目次ページ