ビフォ→あふたー?

雨宮【MAIL

My追加

 ダンプと申告とかまたまと(意味不明)
2003年02月03日(月)

木曾の仕事と、その後に続くもろもろが終わり、思う存分爆睡しておりました、雨宮です。

現場が終わったその日には、夜遅くなるのを覚悟で長野市まで行き、請求書を出し。その次の日には群馬まで行き、買い換えたダンプカーの受け取り。
なんつーか、忙しかったです。精神的にも肉体的にも。
そしてふと気付くと。
もうすぐ確定申告の季節かーーー(溜息)

で、今日は一年分の領収書をちまちま整理しておりました。
や、毎月ちゃんと整理してれば、全然大変じゃない量のはずなんですが。
………(涙)
途中で我慢の限界が来て、キャベツと挽肉の重ね煮しなんかをじっくり作ったり。
挽肉と玉葱のタネに、長いも混ぜたりして中々美味しく出来たりして。
普段は簡単手抜き料理ばかりなのに、こういう時は時間の掛かる料理を作りたくなりますねえ。
もちろん、現実逃避なのは重々承知であります(溜息)

ちなみに、下請け仲間の殆どは「あ、申告? んなもん、したことねえよ」って言うんですよねー。
「そもそも収入の申告してないから、税金こねえよ」って。

……ちゃぶ台、ひっくりかえしても良いですか(ーーメ)

******

そしてセルフうどんの話。
長野市に出来た「花○うどん」に、2度目に訪れた時の話。
旦那が「しょうゆ」と注文したら、厨房の麺担当のおじさんが言いました。
「これ、生醤油かけるんだけど、本当に大丈夫?
「あ、はい、ええと」
「……本当に大丈夫?」
二回も繰り返して念を押されて、気の弱い旦那は「やっぱり<かけ>で」と変更(笑)
後ろで<かまたま>を注文しようと思っていた私、同じように訊かれるのが嫌で、無難に<かけ>に変更。
何とも気の弱い夫婦であります(苦笑)

で、何となく後悔が残っていたんですがね、
長野市内でもう一軒セルフうどんの店を発見しました。
花○よりも前から存在していたようです。
ここでようやく念願の「かまたま」を注文。(^▽^)美味かったーーーー。
メニューに<しょうゆ>が無かったのは残念でしたが、その店のほうが麺がシコシコしてて美味かったです。
ああ、やっぱり饂飩は麺が命! 茹で上げて置いといた麺はダメだよー。
と、こっちの店を贔屓にしようと決意したのでありました。

ただ。
ただね。
どうしても思ってしまうのです。

やっぱり「関東風のツユで食いたい」(笑)








過去  未来 目次ページ