ディリー?闇鍋アラカルト
DiaryINDEX|past|will
青米のおどちゃ???って感じじゃないかな。大抵の人にとって。 大体青米というのを見た事もない人が沢山だと思われる。 青米というのは未熟米の玄米の事だ。緑色がかっている。未熟というだけでなく、ゴミも多少混じっていて、鶏の飼料なんかに使っていた。当然安い。普通米の3分の1程の値段だったかな? いなっちが生まれた家は米屋だったのでそんなのも売ってたのだけれど、現在そのようなものを米屋で見る事は殆どないと思われる。 その青米を買いに来るおどちゃ(親父さん)がいた。鶏を飼っているわけではない。本人が食べる為だ。 僕が子供の頃当時50〜60代だったろう。 白米でもなく玄米でもなく青米を買うというのは余程貧しいのでは?と普通は考えられるだろうけれど実際の所は・・・・
出かけてくるので続きは帰ってから・・・・・
|