ディリー?闇鍋アラカルト
DiaryINDEX|past|will
2003年02月27日(木) |
青米のおどちゃ・・・2 |
これはきのうの続き。 実際の所、彼は貧乏なんだけど、普通の貧乏とは多少違う。 多分借金はないだろうと思われる。 収入はかなり低い。でも、健康に生きているし、いつもにこにこしている。 自分の家を持ち、畑も少しはあるみたいだ。僕は行った事がないので分からないけど。 収入というのは、山に行ってアケビを取ってきたり、じぶんの家の木に成った林檎を売ってたりする。 その林檎が非常に小さい。肥料をやっていないと思う。農薬もかけてないだろう。 売値は非常に安い。市価の3分の1程度。本人曰く「おれは卸屋だからね。」 安いから、持って来た物はすぐ売れる。 すぐ売れるに関わらず、買う人は内心彼を馬鹿にしている事も多い。彼の奇妙な?生き方を理解出来ない為だ。 その当時スーパーマーケットの新開店の手伝いをしていた兄が、チラシを各戸配布した時に、真っ暗で電灯もつけてないおうちがあって、「すごいなあ」と思ったら、それが彼のうちだったのだそうだ。 彼には息子たちもいて「一緒に暮らそう」と言われたらしいが、世話にはなりたくないようだ。 青米50円ほど買えばそれで3日は暮らせる計算になる。 節約という意識はないような気がする。 ただ、余計な事を一切やらないとでもいうような意識だろうか。 それでいて、彼の表情は明るい。
彼の生き方は未だに僕の心に残っている。
|