kaorinのしょーじき日記
DiaryINDEXpastwill


2002年09月01日(日) まんぞくなにちようび

昨日ゆーうつだったのがうそのような
満足な日曜日。。

朝6時に武士の声を確認して、
二度寝・・・かなり幸せです。

(kaorinの住む町では朝6時に
 町歌のメロディーラインのオルゴールが
 広報無線で流れます。。)

朝8時過ぎに県知事選挙へ行き
午前10時を目標に・・・掃除洗濯布団干し。。

で・・10時半に松本に向かいました。

目的は買い物と映画”ピンポン”をみること。

ちまんぐるさんがみて
よかった!!とのことでしたので
映画の日の今日、ぜひみたいなあと思っていました。

松本へ行く途中、ハードオフでパソコン関係のものを物色し
目的のブツはなかったけど、時間的にいい具合に松本に到着。

以前から行きたいなあと思っていた
子供用玩具店”ぴあの”に行きました。。



ここがそのお店です。

このお店はヨーロッパなどの木に
こだわった子供用のおもちゃが売っています。
ここでお友達のお子さんのプレゼントをお買い物。。

その後なわて通りのパン屋Sweetでおいしいスープとパンでお昼。
旦那と息子へのお土産にパンを。(^^ゞ


なわて通りのカエルちゃんです。

映画”ピンポン”は大盛況で内容もよくて大満足でした。。
窪塚洋介・・最高でした。

途中から映画をすすめてくれた
ちまさんのおっしゃるようにくぎづけです。
”格好いい・・・”もう、ためいきでした。。

息子にも強くて格好いい男の子になってほしいな。
母の希望は大きいです。(笑)

---

どーも男の子の格好いい像というのが
自分の中にあって・・
それはけっこうつまらないものだったりするのですが
下記の通り。。

その1
字がうまいこと
字がバランスよく書けているのはかっこいいな・・
どーでもいいことだけど。
ノートの字が汚いとすーっと引いてしまうこと
しょーじきありました。。(爆)

ちなみに旦那の字はけっこうきれいです。
初め手紙をもらったときはびっくりしました。

その2
楽器ができること
楽器ができる人は物事を体得することを
体で知っているような気がする・・
これもどーでもいいんだけど。

その3
ひとつのことにがんばれること
格好悪そうに思えても必死になること。
それをみてて周囲ががんばれることってあると思う。。



---

ピンポンをみて
ものごとに才能ってあるなと感じました。。

自分を信じること。しあわせになること。
それも才能だなって。。

仕事や物理的なものだけでは幸せは計れないと思う。
そりゃ・・いいこともあるだろうけれど。

それに気づけたことを含めて
ほんとうに今日は大満足な日曜日でした。


kaorin |MAILHomePage