Turn, Turn, Turn
DiaryINDEX|past|will
2003年03月22日(土) |
NO WARはいいけれど…… |
あーあ、くだんね。兵役も無くて戦争の際の教育もまったく施されてない平和ボケのこの日本で、メディアからも、街を歩いてても「戦争反対」という標語のような一言のみを掲げて悦に入ってる輩がびっくりするほど増えたね。俺がすごく天邪鬼なのかもしれないけれど、なーんか嘘くさい。
ほんと日本なんてめちゃくちゃ平和(命の安全という意味で)だよ。アメリカ人やイスラムの人は多分そんな日本、日本人を馬鹿にしてるというか、見向きもしてないような気までするな。実際に日本でテロなんてちーとも起きないし。戦争についてほんの少しも知らなくて、自分の生活の中で実感として戦争を感じてもいない輩が、「戦争こわいもん」っていう幼児のような感覚で「戦争反対!!」「NO WAR!!」じゃん。はいはい。
戦争っていうのは根本的に自分の国のために戦うもんだよ。俺は無責任にもその正誤は明言しないけど、今のアメリカだってイラクだって自分の国のために戦ってる。どの兵隊だって「感情的に」考えれば「戦争なんか嫌だ」って思ってる。ちょっと前に韓国からの留学生のヤツと話したことがあるけど、そいつもそう思ってる。だけど、そういう兵隊や韓国人の友人は、ちゃんと社会の中の自分っていう立場を持っていて「自分の育った大好きなこの国や、自然、愛する人を守るために戦うんだ」ってちゃんと言うよね。ほんときっぱりと。日本人はそんな感覚あるのかな?
アメリカの今回の決断は早過ぎたように俺も思うけれど、分からないわけじゃないんだよなー。9・11を考えれば。建国から頑張って働いてきた結果としての豊かさの象徴、世界貿易センタービルや、人々の安全を守ってきたペンタゴンを木っ端微塵に破壊されて、何千人もの無辜の人々が殺されて。富士山や東京タワー、皇居を破壊されたら、間違いなく日本人もその壊した張本人やそこに援助していた存在に対して戦いを挑むことになると思うよ。事後の安全のためにも。そういう悲しみから浮かび上がった悔しさからっていう側面もアメリカの言い分にはあるから。それは俺らには100%批判できない。
どちらの側が正しいかは歴史が判断するとまで言いきってしまえば、今回の戦争だって今の所どっちが善か悪かなんて考えることはできない。どっちも自分の国を守るために戦ってる。その戦争に対して、中身が空っぽのまま「戦争反対」を合唱する日本人。なーんか俺は恥ずかしいな。
|